豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2024/08/20

倉庫に当たる西日で倉庫内のゴム製品の劣化が進んでいた

西日は本当に強いですね。外壁の塗り替えにしても西側の日当たりがいい所は色が変色するだけでなくサイデイング外壁などの素材が変形するなど予想以上にダメージは強いと感じます。そのダメージの強さは塩ビ系の素材「竪樋や軒樋のほか塩ビ製の幕板や帯など」は予想以上に変形するので取り換えとなる事も。倉庫などでは内部に紫外線が入るのかゴムベラなどが溶けたり曲がったりと劣化しやすいです。壁際の保管は気を付けたいですね。

コメント0件
2024/08/19

刷毛洗いをこまめにしてても揮発して

刷毛の保存で使用した刷毛は洗いその後保存箱へ入れますが、気温が高いせいなのか中の溶剤が揮発して液の減りが早く刷毛が固まってしまう事も多いですね。特にこの時期はこまめに足していますが車の荷台に置いてあるので仕方ないです。お気に入りの使い慣れた竹の得の3分刷毛が使えなくなると困るので大切に保存しながら使用しています。

コメント0件
2024/08/18

コーキングの残りを使用しかたったけど中で固まっていた

コーキング材は使いたい分だけ出して後は口にテープなど巻いて保存しますがこの暑い時期は残りも全て固まってしまい可能性が高いですね。その残りを無理やり出して使用する事もできますが中で塊ができたものが出てくるのでこの使い方はあまりお勧めしません。またウレタン系や変成シリコン系の材料は比較的長持ちしますが、シリコンシーラント材は硬化が早いのでできれば使い切りたいですね。

コメント0件
2024/08/17

遮熱塗装の塗り替えは何年スパンが理想?

遮熱塗装のとくに屋根面の塗り替えタイミングは早いに越した事はないのですができれば5~8年くらいが良いのではと思います。実際に自宅倉庫の屋根もシリコン遮熱塗装がしてありますが雨やホコリで汚れると遮熱機能も低下しますのでこまめに塗るという考えの方がいいと思います。また白色の塗装は遮熱性能が高いのですが汚れるのも早いので色の選択も好みですがたくさんあるので難しいと思います。

コメント0件
2024/08/16

熱中症対策として冷蔵庫を持っていきます。

毎日暑い日が続きますが熱中症対策として車にクーラーボックスを積んで仕事に向かいます。最近のクーラーボックスはバッテリーで保冷する機能があるのでとても助かります。飲みたいものを好みの温度に設定できて真夏でもアイスクリームを持っていくこともできます。もちろん冬でも設定温度を上げるとコンビニのようなホットコーヒーなどもできるので凄いですね。

コメント0件
2024/08/15

床用耐熱仕様の塗料を使い施工しました。

飲食店などの厨房の床塗装などは使用頻度が半端ないので耐久性の高い床塗装の仕様となってしまいます。滑り止めの仕様になっていると思いますがその他にも塗料自体が耐熱性のある仕様となっている事も多いそうです。大きな鍋や食器洗い機などの高熱で取扱う事も多いのでそれに耐える塗料と塗装仕様が必要になります。

コメント0件
2024/08/14

打ち水効果で周囲の温度は下がる?

最近雨が全然降らないしゲリラ豪雨もなく心配もないですが、雨が降らないので周囲の温度も下がらず暑いままの状態が続いています。なので少しでも温度を下げたいので打ち水をして快適に過ごしたいのですが、庭に敷いてある砕石が熱を吸収しているのでなかなか下がりません。打ち水も一回では下がらないので二回ほど撒いてやっと涼しくなってきます。それを思うと夕立などが恋しくなりますね。

コメント0件
2024/08/13

お盆になっても猛暑日ですね。

お盆となりますがいつまでも暑いですね。ここのところ体調を崩して外出はなるべく控えています。以前熱中症になってからなりやすくなったのか体の変化が何となく分かるようになって無理しないように考えて動くようにしています。まだまだ暑い日が続きますが皆様もお体に気を付けてお過ごしください。

コメント0件
2024/08/12

連日の床面塗装で腰にきました。

床塗装の塗り替え工事で旧塗膜を剝がす工程から予想以上に大変で、その旧塗膜の状態が厚膜のエポキシ樹脂の超硬い塗膜を剝がさないときれいに仕上がらないという事がわかり全面撤去しました。ケレン作業というよりはハツリ作業で叩いて剥がす大変な作業でした。作業体勢も腰を曲げっぱなしや膝立作業で腰への負担も多く案の定痛めてしまいました。

コメント0件
2024/08/11

初めてのユータックコンプリートで感動しました。

内部用でコンクリート床用塗料の特殊な塗装仕様で行われた塗装工事ですが初めての材料でドキドキしながら施工しました。まず、室内いという事で臭いの問題があると思いますが、有機溶剤ではなく水性塗料の本当に無臭で防毒マスクなしで施工できるというメリットと比較的に乾きが早く翌日には厚膜仕上げも問題なく硬化して作業性に優れていました。この塗料は使い道によっては様々な事に使用できると期待できますね。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130