豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2024/08/28

コンクリート壁に鉄骨に塗る溶剤系塗料を塗ったら変な剝がれ方をした

塗料は全て密着性能がそれぞれ違い昔からいう普通のペンキをコンクリート壁に塗った場合、直ぐではないですが数年のうちにパラパラと剥がれ落ちるという事が意外とあります。その原因はいろいろとありますが簡単に言えば「コンクリートとの相性」が合うかどうかでコンクリートから出るアルカリ性に耐えれるかとか塗った時にコンクリート面から出る空気や水分が塗った塗膜を通す事ができるか「透湿性」の有無など塗料性能にあった塗料を選ばないと長持ちしません。用途に合わせて使い分ける事ができれば剥がれにくい塗装仕様となりますね。

コメント0件
2024/08/27

シートのゴムバンドが立て続けに切れるのは紫外線の影響?

トラックの荷台シートを留めるゴムバンドが最近になって連続で切れて困りますがこれは自然劣化なのか寿命なのかよく起こります。劣化しにくい細いロープ状のゴムバンドも先日簡単に切れてしまい驚きました。自然劣化なんだと思いますが意外と高速道路を走行することが多いので風の影響を受けて日々劣化していたのかもしれません。消耗品なので定期的に確認は必要ですね。

コメント0件
2024/08/26

コーキング処理はヘラで押さえる事で強力に密着する

コーキング処理で換気フードなどに施工する時にコーキングガンからそのまま出してのせるように施工した場合、密着性に問題があり経年劣化で浮いて取れる事もしばしばあります。しかしコーキングのヘラで均して施工する場合は隅々まで入り込むことにより簡単には取れません。ヘラ押えは思った以上に奥の隙間まで入り込むため結果的に長持ちします。また施工する時の材料が多いほどより強力に保持します。

コメント0件
2024/08/25

ゴム手袋は塗装に最適か?実際に使用してみると・・・

ゴム手袋を実際に使用して塗装作業してみると汚れの心配はなくても空気を通す穴もないので手から出る汗が手袋の中で溢れてきて最適かと言えば季節によると言った方が正解です。休憩のたびに外して作業に入るタイミングで新しい手袋を使用する事になるためたくさん必要となりコストは余分にかかります。普通の軍手でも汗かくのであせもなどができないようにやっぱりこまめに取り替えたいですね。

コメント0件
2024/08/24

鉄板表面処理の油洗浄はかなり大変ですよ。

機械油の洗浄作業をしました。表面の油をふき取らないと塗装はできません。できるだけきれいに拭くには油を分解する洗浄液が必要で、最近では食器洗剤のような臭いも少なく環境にも優しい洗剤があるんですよね。しかし油汚れはその汚れ方に左右されて簡単に落とせるものから筋のように何度も油が流れているような黒い油筋などは硬くなっているので取りずらいものもあります。そして油洗浄能力もそれぞれ違いますので数ある中から選んで試す必要があります。

コメント0件
2024/08/23

暑い時に養生テープを貼るとネバネバが付きやすい

暑い季節に窓などの養生をすると熱によりテープが溶けてベタツキ具合が増すという事がありますね。さらに雨が降ったりすると湿気でテープは寄れたり縮む事も。さらに白色のサッシュ枠はベタツキが強くなるので剝がすときに剝がれないという事もあります。布テープではこのような不具合が出やすいのですがカモイのルパンテープやルパンマスカーは糊を残さず見切りも良いので作業性もいいですよ。

コメント0件
2024/08/22

熱中症対策でたくさん水分補給はしましたがそれでも熱中症に

熱中症対策でたくさん飲料水を持っていきますが、飲み過ぎでかえって体調を崩す事ってないですか?猛烈に暑い日に500のペットボトルを8本くらい飲んだ日があって飲み過ぎで体が受け付けず飲まなくなった途端、急に体調不良になりました。連続で一気に飲み過ぎがいけなかったのか分かりません。休憩も水分補給もこまめに取り入れた方がいいと思います。

コメント0件
2024/08/21

機械油で覆われた鉄板を洗浄して塗装したい

塗り替え工事で油汚れというのがとても厄介で油が付いていると塗装はのらないのでどうしても洗浄や拭き取りは欠かせません。油の洗浄は昔は溶剤系を刷毛などで塗り広げてウエスで拭き取るのが主流でしたが、最近では水溶性の食器洗剤のような材料を使用してウエスに付けて油をふき取る方法が多いと思います。臭いが全くないので有機溶剤中毒になる事はありませんので作業しやすいですね。また水溶性の洗浄液はかなり種類が豊富にあり私たちのような鉄板の洗浄であれば「鉱物用」など洗浄する種類に合わせた液を選ぶことができます。

コメント0件
2024/08/20

倉庫に当たる西日で倉庫内のゴム製品の劣化が進んでいた

西日は本当に強いですね。外壁の塗り替えにしても西側の日当たりがいい所は色が変色するだけでなくサイデイング外壁などの素材が変形するなど予想以上にダメージは強いと感じます。そのダメージの強さは塩ビ系の素材「竪樋や軒樋のほか塩ビ製の幕板や帯など」は予想以上に変形するので取り換えとなる事も。倉庫などでは内部に紫外線が入るのかゴムベラなどが溶けたり曲がったりと劣化しやすいです。壁際の保管は気を付けたいですね。

コメント0件
2024/08/19

刷毛洗いをこまめにしてても揮発して

刷毛の保存で使用した刷毛は洗いその後保存箱へ入れますが、気温が高いせいなのか中の溶剤が揮発して液の減りが早く刷毛が固まってしまう事も多いですね。特にこの時期はこまめに足していますが車の荷台に置いてあるので仕方ないです。お気に入りの使い慣れた竹の得の3分刷毛が使えなくなると困るので大切に保存しながら使用しています。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130