豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2021/06/14

調色(色作り)する時のコツは

今日も現場で決められた指定色を作るために空の容器とベースの色となる白色を入れてからいつもの黒・赤さび色・黄色と少しずつ加えていき指定の色絵と近づけていきます。基本的にどの色から入れても決まりはありませんが、最初は色目の薄い黄色から入れて赤さび色を加えていき最後に黒で明るさを調整するという方法がベストですね。しかし、色によってはこの3色ではできない色目もありますので注意が必要です。特に鮮やかな色ほど特殊な色を入れないとできないという事もありますので奥が深いと常に感じます。

コメント0件
2021/06/13

色合いによって見た目が長持ちする色、しない色。

色を決めるポイントはまず自分の好きな色という条件意外にも大事なことがあります。それは、せっかく塗り替えたのに直ぐに汚れて傷んで見える色と時間が経ってもあまり変わらない色です。何件も塗り替えをしているからこそアドバイスできることもあります。例えば屋根の場合、今は遮熱塗装が多くなっていますが、遮熱性能が高い塗料の色は当然白色ですが、光を反射する能力が高い分、雨風や砂埃などで汚れると光を反射しにくくなり何よりも雨スジなどの汚れ具合も目立つので見た目にも影響してきます。ですが、少し汚れたグレー系の塗料では最初から少し色がついていることから反射の性能や見た目もそんなに変わらず維持できると思いますのでお勧めの色ですね。

コメント0件
2021/06/12

スレート壁の塗装は下塗りを重視する。

スレートの倉庫は屋根も外壁もスレート製の場合が多く基本の塗装仕様は同じです。塗り替えの場合は高圧洗浄が重要ですが、スレート自体が塗料を吸い込む吸い込み現象があるのでそのまま塗っても塗りムラが残りイマイチきれいに仕上がらないのですが、下塗りの吸い込み止めの塗料(下塗りシーラー材)などを先に塗って一晩乾かすと上塗りのノリもよくなりきれいに仕上がりますね。シーラー材も水性と油性があるので上塗りと併せて選ぶと良いですね。

コメント0件
2021/06/11

破風板のペンキ剥がれを効率よく掃除する

破風板にかかわらず木部のペンキ剥がれはよくある事なのでそんなに心配することはありませんが、小規模の場合はヘラやワイヤーブラシでこすり落としますが、大規模では高圧洗浄機で洗うと作業が早いですね。但し、周囲に水が飛散したり剝がれたペンキのカスが散らかるので周囲を養生する足場やネット・シートなどが必要です。いずれにしても簡単作業ではありますが、やってみると大変な作業ですね。

コメント0件
2021/06/10

シリコン系コーキングは塗装が終わってから打つ

シリコンシーラントのコーキングは防水性に優れているので機能性はいいのですが、ただ塗料がきれいに塗れないので使い方によっては良しあしが分かれますね。一般にベストな使い方は塗装が終わってからシリコンシーラントを打つ方法がいいです。そうすればコーキングの仕上がり感も塗装の状態も良好です。

コメント0件
2021/06/09

錆止め塗りの必要性とは

鉄部の塗装で錆が出ていたら錆止めを塗って錆の発生を抑えてから上塗りをするともちがいいのは何となく分かりますが、錆びていないのに錆止めを塗る必要はあるのか?と聞かれることがあります。答えはもちろん効果はあると思っていますが、その理由としては今出ていない錆や小さな錆などは塗装しないと後々大きな錆となってしまう事もあるので予防として塗装しておくといいと考えてます。また、錆の保護以外にも塗料の付着性(密着性)の面から見ても鉄部には錆止めがしっかりと密着するので剝がれ防止にもなります。

コメント0件
2021/06/08

木板のニスの仕上がりは下地処理と下塗りで決まる

階段の踏み板や無垢のフローリング材などニスを塗り工事も多いのですが、ニス塗りできれいな仕上がりにするのは塗り方にもよりますが決め手はやはり下地処理と下塗りの目止め剤塗装です。木材は木の地肌の違いや節がある部分など同じ濃さの塗料を塗って仕上げても艶の違いは出ます。なぜなら木の吸い込みの違いがあり、何もない普通の木目では塗料の吸い込みはありますが、節の硬い部分は当然塗装しても塗料は吸い込まないので乾きも遅いし上塗りをしても艶の違いも出ます。但し、そんな塗料の吸い込み量をできるだけ同じにすることのできる材料が下塗り材で、下塗りを塗布して乾いたらサンディング(やすりペーパーで処理)すると木も表面の毛羽立ちや吸い込み量も安定してくるのでより均等に仕上げることもできますね。

コメント0件
2021/06/07

塗装作業中にハチがよくきます。

今日は気温の上昇に伴いハチもいろんなところから飛んできます。塗料の臭いにつられてくるのでしょうか?小さな鉢ならまだいいのですが、オオスズメバチなど大きなハチも近くに飛んでくるのでとても危険です。刺されたらどうしようって思いながら慎重に塗装作業をしました。塗料でも有機溶剤系はかなり匂うのですぐによってきますよ。

コメント0件
2021/06/06

内部プラスターボードの水性上塗り

内部壁面のプラスターボード塗装でお勧めな塗料はやはり臭いの少ない水溶性の塗料仕上げですが、水溶性の塗料でも艶ありと艶消しの仕上げ材とありますのでどちらかに選択して仕上げていきます。仕上がりの感じを言葉で表現すると艶ありはテカテカしているので手あかがつきにくいとか照明などに光が反射するので周りが明るくなります。艶消し仕上げは光を吸収する感じがするので落ち着いた仕上がりとなります。主に天井の塗装仕上げが艶消し仕上げです。うまく用途や機能を使い分けて仕上げることで塗料の特性を生かすことができますね。

コメント0件
2021/06/05

外壁サイディングの目地コーキング打ち替えのタイミング

外壁サイディングの目地コーキングの亀裂は速かれ遅かれ知らぬ間に劣化してきます。劣化部分がひどい場合は全て切り取って打ち替える「打ち替え工事」をした方がいいです。劣化の原因は色々とあると思いますが、例えば日に当たり外壁の素材の伸び縮みにより亀裂がおきる場合と、コーキングの素材自体の伸縮性の問題によっても亀裂ひび割れの入り方も変わるので一概には言えません。打ち替え工事は新規のコーキングへ変わるのですぐに亀裂が入るとは考えられませんし、コーキング自体も最新の伸縮性抜群のコーキングもありますのでオススメですね。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130