豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2024/06/25

雨が降る前に塗りきる?

この梅雨の時期は雨が降ってきたら中止ですが、雨が降る前までは工事ができるのでノンストップで休憩なしで塗りきるというのが塗装屋のあるあるだと思います。素地に対して雨濡れが先では塗料が密着しないのでダメですが、雨濡れ前は素地が乾いているので塗装OKですので急いで塗り広げることだけを考えて作業します。塗装した面はこの気温なので乾きも早く表面乾燥も早いので問題はないですね。

コメント0件
2024/06/24

梅雨と言えども雨が降る気配がないような・・・

雨が降るのか降らないのかわからないのが梅雨という時期なのでしょうが、空を見てても突然降り出すこともあるので油断はできませんが今日は一日降らずにもちました。塗装工事は壁塗装ならまだいいですが屋根は直接当たるので工事ストップとなってしまいます。まだまだ微妙な天候となりそうですが無理のない範囲で作業できればと思っています。

コメント0件
2024/06/23

一度雨で濡れたトタン屋根は晴れればすぐに乾く?

トタン屋根の塗装作業中に雨が降ってきた場合、一旦は濡れて塗装はできませんが晴れたら急速に乾いてくるので塗装することはできます。トタン系の屋根や壁は雨で濡れてしまっても晴れて風が吹くと不思議と乾いてくるのでスレート系の屋根と比べても乾きは早いと思います。

コメント0件
2024/06/22

高圧洗浄した所は塗装しても剝がれにくい?

外壁塗装や屋根塗装など下地処理のお決まりはしっかりと洗い流す高圧洗浄ですが、確実に洗ってある所はどんな塗装をしても剝がれないというほど「下地処理は大事なんだなあ」といつも感じます。コケや水垢も高圧をかければほとんど剥がれますし、逆に剥がれると予想して周囲に洗浄した水が飛散しないように養生する方が大変です。洗うよりも周囲を気にして汚さないようにすることが一番大事だと思っています。

コメント0件
2024/06/21

点錆の出ている鉄部は塗膜の力が弱くなっているて事?

鉄骨柱や天井のキーストンなど塗り替えのタイミングでよく目にするのが点々と錆が発生するいわゆる「点錆」ですが、これが出やすい所をよく見ると塗装してある塗膜が薄い所や湿気が溜まりやすい環境なども関係しています。この錆が出てきている場合はこの後に錆が広がりやすいというサインでもあるので塗り替えのタイミングと言えるでしょう。

コメント0件
2024/06/20

遮熱性能はサーモグラフィーで確認する時代?

これから梅雨に入り梅雨明けは地獄のような猛暑が待っていると思うと考えられないですが、遮熱塗装は屋根だけじゃなく外壁にも塗る時代で夏場の暑さを少しでも軽減できるのではと考えています。遮熱性能は塗料により異なりますが、サーモグラフィーを使って見本となる塗り板にそれぞれの色の温度を比べてみるとやはり違うのでおもしろいですね。分かってはいますが黒色は遮熱と言えども温度は高く、白色になるほど低い傾向になります。ただ白色は汚れやすいので汚れた分は性能低下しやすいと感じます。

コメント0件
2024/06/19

屋根セッパンでも部分的に錆びる事は意外とあります。

セッパン屋根の塗り替え工事で初めて塗る場合は錆が出ている所は分かると思いますが、雨が通る谷側は意外と錆びてなくて上の方が錆が広がっているのを確認してます。雨の通る下側の方が錆びやすいとずっと思っていましたがそうじゃなかったのです。これはたぶん紫外線の当たりやすい部分という事も影響しているのではと考えられます。

コメント0件
2024/06/18

スプレーガン吹付は均等にムラなく仕上げます。

雨戸塗装などで吹付をする時に刷毛塗りではなく吹付塗装をしますが、吹付は簡単ですが均等にムラなく仕上げるには長年の経験とコツがないとうまく仕上がりません。それは季節にもよりますし気温や湿度状態など日々違いますのでどのタイミングで塗装しても同じになるように塗料の濃さなどを調合する時に調整してから作業します。細かく言えば吹付ガンと塗装物の距離やガンの動かし方や動かしスピードによっても付着量が変わるのでその都度しています。

コメント0件
2024/06/17

屋根の依頼が増えてます。

これから梅雨の時期になってきますが屋根の状態は万全でしょうか?雨が続いて屋根から雨漏りや梅雨が明けると猛暑となり遮熱塗装にしとけばよかったなどの声もあります。トタン屋根やセッパン屋根などは錆が出てくるので心配ですが錆止めがしっかりとできていれば安心です。またスレート系屋根も高圧洗浄や下塗りのシーラーなどの下塗りも重要なのでしっかりと状態を把握して工事しておきたいですね。

コメント0件
2024/06/16

鉄板の僅かなヘコミはラッカーパテが有効?

平板の鉄板塗装で横から見るとわずかなヘコミがある時にパテ補修してから塗装するのが一般的ですが、パテの乾きが問題で補修塗装をすぐにしたい場合には速乾パテがよく乾きが早くてペーパー処理もしやすいのでお勧めですね。パテも一液タイプと2液タイプとありますので簡易的な補修であれば一液でも十分な対応ができると思います。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130