豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2024/11/24

塗装してたら飛んでた虫が塗装面にくっついた

塗装してたらいきなり虫が飛んできてくっついてしまう事がありますよね。これは溶剤の臭いに誘われて来ていると思います。しかも飛んできているので羽に塗料が付いてしまうとどうすることもできません。時期的な事もありますが少し蒸し暑いような雨の降る前だとかなり多いと思います。付着したらどうすることもできないので塗ってしまいます。

コメント0件
2024/11/23

室内の有機溶剤塗装はやはり臭いが・・・

室内の有機溶剤塗装はやっぱり臭いますね。部屋の大きさにもよりますが部屋が狭いほど臭いが充満しやすく、防毒マスクなしでは中毒となりやすくとても危険です。防毒マスクは本当に臭いを遮断してくれてとてもありがたいのですが、夏場の暑い時期などは息苦しくてかえって熱中症の危険が高まります。どうしても溶剤系の塗料で塗装しないといけない場合は仕方ないですが、それ以外は臭いの少ない塗料や有機溶剤ではない水性塗料がやっぱりいいですね。

コメント0件
2024/11/22

コーキングが乾いてなくても塗装できる?

塗装作業でよく使用するウレタン系や変成シリコン系はコーキングが乾いてなくても塗装の色を塗っても剝がれずに大丈夫ですが、コーキング打ちたての乾いていない状態で塗るとやっぱり動くのである程度最低一日などおいて乾かしてから塗装するのがベストですね。

コメント0件
2024/11/21

吹き付けした所に補修塗りをすると、同じ色でも色味が違って見える?

吹付け仕上げした所にふいに傷がついた場合はタッチアップの補修塗りをして対処しますが、同じ色でも何故か違って見えるという事があります。それは吹付の時の塗膜の厚さと補修塗りした時の塗膜の厚さが違うからです。同じ塗料でも塗膜の厚みにより色の濃淡ができるのでそのわずかな違いでも色の雰囲気は変わります。少しでも近づけるには同じように吹付を行えば問題ないですが、かなりの手間がかかりますので大変です。

コメント0件
2024/11/20

鉄部のお急ぎ塗りは下塗りの乾き具合によります。

鉄部塗装の仕上げ塗りで早めに塗って仕上げるには下塗りとなる錆止めもしくは白色の下塗り材がいかに早く乾くかが重要になります。しっかりと乾かした方が当然上塗りのノリも良いのですが、時間がない場合は速乾性の下塗りを選んで上塗りを上手にのせる事ができればきれいに仕上がります。速乾性の下塗りもたくさん種類がありますので本塗りをする前に試し塗りをした方がいいですね。

コメント0件
2024/11/19

風が強いと足場が揺れて危険な事も

風の強い日の仕事は意外と大変で、養生が張りにくかったり塗装も乾きが早くなるので塗りにくい事もあります。その中でもやはり足場のネットに風の抵抗を感じるので思った以上に揺れて塗りにくい事もよくあります。特に上の方は風が抜けやすいので注意しながら作業しています。

コメント0件
2024/11/18

寒くなると鉄板の裏が結露して塗装できない事も

これから寒くなってきますが寒くなると鉄板などは結露して水滴が付くことが多いので直ぐに塗装する事ができないという事がたまにあります。結露したところはウエスで拭き取るか扇風機で風を当てて乾かすなど対策をすれば塗装は可能です。ただその手間はかかるので塗装する際には最初から予想して仕事の段取りなどしています。また結露の原因は急激な温度変化がある時なのでそんな時は要注意です。

コメント0件
2024/11/17

屋根の角度は緩い方が塗りやすいのですが・・・

屋根塗装をする時に思うのが「屋根の角度が緩い方がいいなぁ」っていつも思ってしまいます。角度がきついと塗る時の体勢を維持し続けるのも大変ですし足腰の負担もありとても大変です。特に金勾配の場合では屋根足場にしがみついて作業しないと落ちてしまうので相当体力を使います。しかしその反面、雨が降っても水の流れが早いので水はけが良くコケが付きにくいという事もありますね。

コメント0件
2024/11/16

薄膜の床用塗料は水滴を見たら防水性に優れていると実感します。

床用の塗料でも薄膜の一般の塗料ですが、雨に濡れて水が弾くと水滴が盛り上がるように弾いているのを見て防水性に優れていると実感します。外部では雨でも酸性雨の影響や紫外線、砂埃など内部に比べて過酷な条件となりますがしっかりとした下地処理(高圧洗浄)や場所により研磨など下地処理を上手くすれば塗料密着の心配もなく外部でも丈夫な塗膜を作る事ができます。

コメント0件
2024/11/15

溝が多くて深い場合は塗りにくいので時間がかかります。

先日倉庫屋根の塗装をしました。屋根の形状が複雑で屋根の強度を上げるために凹凸が多くその溝は深かったのでとても塗りにくくて時間がかかってしまいました。刷毛塗りやローラー塗りと塗り方を変えても時間は変わらず思ったよりも手間のかかる作業でしたのでこのような形状の時は気を付けようと思いました。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130