豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2020/06/13

内部石膏ボード塗装の多様性

内部塗装で定番の石膏ボードですが、ある程度どんな塗装でもどんな塗料でも対応できるのでバリエーションは豊富です。一般的には水性塗料の艶消し仕上げですが艶ありでもできますし、水性の下地塗りをして上塗りが油性仕上げでも可能です。模様仕上げではジョリパットのコテ仕上げやローラーで模様付けすることもできます。しかし、すべて万能に対応できても水回りのある所「脱衣場・洗濯場」などは特に室内の湿度が急激に上がったり結露したりするので稀に塗料の浮きや剥がれが発生することがあります。それは壁紙「クロス」でも継ぎ目から剥がれを起こす可能性があるのと同じです。

コメント0件
2020/06/12

降雨の多い時期に突入。

梅雨の時期という事で雨の日が多くなりましたね。雨が降るという事は湿度も高くなるので塗装作業も少しづつ遅れます。そして晴れた日は時間を有効に使おうと休憩時間を削って頑張るという日も多くなると思います。雨に強い外壁塗料というのもいろいろ出ていますが、ひとつ気になっている塗料がありまして、その塗料は撥水系の塗料です。撥水系という事は水をはじく能力の高い塗料でスズカファインから出ている材料です。しかも艶ありの塗膜ではなく艶消し塗膜で撥水効果をどんな仕組みで塗膜形成してるのか不思議です。また、耐候性ランクもバリエーションがあり気になりますね。これから使ってみようと思います。

コメント0件
2020/06/11

ベランダ床材などの硬質プラスチックは塗装に向いていない

ベランダ床材などで使用されている木材風の硬質プラスチックは塗装の密着性に問題があり塗装するのに向いていないと思います。そのプラスチック材はとても固く雨にぬれても変形・変色などにも強く、何より腐らないのでとても丈夫な素材だと思います。しかし、硬いという事や表面のツルツルしている事で塗装しても塗料のノリが悪く材料によっては塗料を弾いてしまう事もあり塗装の密着性もあまりないので塗装には向いていません。どうしても塗装したい場合は今の状態よりももっと素材が劣化するまで待つことです。劣化してくると素材の表面も自然と目に見えない凹凸ができて塗料の引っ掛かりができて密着性が増すと思います。

コメント0件
2020/06/10

木板のニス塗りを上手く仕上げるには手間暇がかかります。

木材のニス塗装は簡単で塗りやすい水性塗料のニス仕上げと臭いが強く塗りにくい難易度の高い溶剤型塗料の仕上げと大きく分けて2種類の材料があります。乾いた木材に塗装するので直接上塗りを塗ると艶ムラを起こします。ムラができないようにするには上塗りを塗る前に下塗り材があるので下塗りを塗って乾かした後に上塗りを塗るとムラを抑えて均等な艶に仕上がります。塗装仕様で言えば下地処理(ペーパー処理)・下塗り・乾燥後のペーパー処理・上塗りです。余裕があればもう一度ペーパー処理と上塗り2回目を塗るとさらにきれいに仕上がります。

コメント0件
2020/06/09

鉄板塗装で錆止めを塗らず上塗り塗装で錆を抑えるには

塗装の基本は掃除をして錆止めを塗って上塗りをする流れですが、予算の都合上なるべくコストを抑えて塗装するという事もあります。ケレンの掃除は絶対に必要ですが錆があまり出ていないとか錆びる前の状況でしたら錆止めをカットして上塗り塗装だけで仕上げる方法もあります。上塗りの回数も1回塗りだけでは色つやが揃わないので出来れば上塗り2回塗りで塗装するときれいに仕上がります。塗料の種類の中には錆止め剤入りの上塗り塗料というのもありますが、錆を止める効果はあまりないと思いますので錆が出ている場合は錆止め効果のある塗料で塗装して、できるだけ乾燥時間を設けて上塗りすると錆止め材の効果も得られると思います。

コメント0件
2020/06/08

外壁リシン壁のローラー塗り替えは意外と難しい

リシン外壁のローラーによる塗り替えは思った以上に難しいと感じます。リシン壁でもリシンの状態(たくさん砂が吹付けしてある)だと外壁表面だけでなく砂の奥まで塗りこまないときれいな仕上がりとなりませんのでかなり手間がかかります。下塗り材を塗る時でもシーラー材とフィーラー材があり、リシン面ではできればフィーラーの方がシーラーよりも塗りにくいけど仕上がりでは確実にフィーラーを塗布した方が最終仕上がりは間違いないですね。補足ですがリシン壁のローラー塗りはリシンの砂がローラーの毛に引っ掛かり塗料飛散が通常壁に比べてかなり多いので塗装前に周囲の状況を把握して周りを汚さないように注意が必要です。

コメント0件
2020/06/07

日当たりの良い外壁は艶の落ちるのがはやい。

住宅の外壁を見ても北面を除いた3面は日に焼けやすいので色落ち・退色がおきてしまいます。色あせの程度は塗料の種類やメーカーにもよりますが塗料のランクが高かったり塗回数の多い施工方法(施工単価の高い仕様)ではやはり長持ちする傾向にあります。塗料の種類も今では無限大で塗料の安いものから高いものまでたくさんあります。私たちの個人店は自分で仕入れた良い材料を直接施工するので間違いないのですが、よくある訪問販売や激安施工店は確かに安いのですが使用塗料も安い塗料で艶落ちもはやく、そして高い耐候性があると言われ施工されてしまうケースもあるので注意が必要です。

コメント0件
2020/06/06

これから梅雨の季節の塗装は大丈夫?

これから「梅雨の時期となりますが塗装工事は大丈夫ですか」ってよく聞かれますが、「梅雨の時期は仕事を休みます」ってところがないと思います。昔みたいに雨が連続で一週間降り続けるという事も少なくなってきたと感じます。ですので塗装工事は通常通り行っています。梅雨以外でもまれにありますが、「キツネの嫁入り」みたいな晴れているのに雨が降るなど予想外の出来事もありますが、そういう時に限って屋根やひさしなど直接雨が当たる場所の塗装が多いので普段から天気の流れや降水確率など必ずチェックして作業にあたっています。

タテヒラ塗り替え工事 コメント0件
2020/06/05

新品無塗装の鉄板プレートを塗装するのに適切な下地作りは

新品の鉄板プレートはすぐに錆びないようにオイルのような油系の表面コーティングがしてあるのでその油を除去しないと密着不良の恐れがあるため拭き取ります。一般的には有機溶剤の強溶剤のラッカー系によるシンナー拭きで、最近では油拭き取り(脱脂)専用の液があるので霧吹きに入れてウエスで拭きとるというのが普通です。しかし、臭いが気になるというなら水溶性の油洗浄液があるので洗剤で洗う感覚できれいに落とすことも可能です。

コメント0件
2020/06/04

外壁無垢板の自然汚れ(あく抜き)洗浄は意外ときれいになる

外部の無塗装無垢板の場合は雨などのシミが付着しても「あく抜き材」による洗浄をすることで予想以上にきれいになることがあります。洗浄剤はとても強力なので手袋などの保護具を着用していないと危ないので柱や梁・天井などの上向き作業はやめた方が無難です。あく抜き材も洗浄剤を刷毛塗りで塗布していきますが、洗浄しない所は塗布しないようコントロール(養生)する技術も必要です。洗浄力が予想以上に強いので施工業者に依頼された方が安心ですね。

無垢板洗浄前 洗浄作業中 洗浄完了 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130