豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2020/12/26

塗装の値段は技術で変わる

塗装の値段は様々でプロから素人まで塗装することはできて使用する刷毛やローラーなどほとんど大差はありませんが、価格設定はそれぞれ違います。他社のことはわかりませんが弊社でみると新聞広告などに比べると高いと思います。塗装の基本でしっかりとした下地処理やコーキング、塗装の仕上がり、周囲を汚さないしっかりとした養生など基本を大事にする工事をしているので安くないです。塗装後も年1回程、状況を見て回っているので次の塗り替えもお客様の方から依頼して頂けてとても助かっております。

コメント0件
2020/12/25

寒くても空気が乾燥していますね。

外部の鉄骨の塗装をしました。雨や夜露で濡れている所はウエスで拭き取り乾かしてから塗装しました。外なので少し風が吹くととても冷たく感じますが、空気が乾いているので拭き取りしたところもすぐに乾いてきます。少しでも早く乾かすためには日の光が当たれば最高なのですが、場所によって一日中当たらない所もあるので風が抜けるように換気や送風などして乾かしたいですね。

コメント0件
2020/12/24

鉄骨が錆びていない時は上塗りだけでも可能?

鉄骨や鉄部を塗装する場合、大抵は錆が出ているので錆止め塗装をしますが、稀に錆が出ていない内部の鉄骨塗装の場合は油汚れやほこりなどを取り除けば上塗り塗装だけでも大丈夫です。上塗り2回塗りすれば十分だと思いますが、錆びてなくても錆止め1回+上塗り1回の2回塗りとする時もあります。上塗り1回だけでは塗り残しなどきれいに仕上がらないことがほとんどなので理想は上塗り2回したいですね。

コメント0件
2020/12/23

ローラー塗りに適した素材

刷毛塗りよりも作業性の良いローラー塗りでローラーの能力を発揮できる素材というのがあります。例えば階段やベランダなどにある手すりの丸棒や角棒などですが、塗料垂れも少なくきれいに塗れますね。また、網目状のメッシュや凹凸のある縞鋼板など刷毛塗りよりも確実に美しい仕上がりとなります。ローラー塗りの特徴も均等にムラなく塗り広げることなどで、うまくコントールできれば最高ですね。

コメント0件
2020/12/22

塗装工事に合わせて屋根のカバー工法も完成

外壁の塗り替えのついでに屋根も塗装しようとしましたが、屋根の劣化が進んでいたので屋根のカバー工法で施工することにしました。施工期間も一週間程度でしたが工事の序盤から降雪+積雪+雪下ろしとハプニングがあり二日間ほど作業も中断しました。屋根の形状も複雑で手間がかかってしまいましたが無事完成しました。耐久性もアップしましたが何より仕上がりの見た目がきれいです。

コメント0件
2020/12/21

ローラー塗りでも均等に仕上げなければ塗料垂れする

塗料垂れする場所と言えば壁面の垂直なところですが、塗装するときに均等に塗らないと塗料が多く溜まっている部分から雪崩のように垂れてしまいます。塗装の濃さや塗り方にもよりますが均等に塗るという事がとても難しいのです。特に気温が高い時と低い時の温度変化でも塗料乾燥スピードが変わるので日々の経験から上手に仕上げています。

コメント0件
2020/12/20

塗装の仕上げで気泡ができて

塗装の仕上げ塗りで均等に仕上げても気泡のような泡が残ってしまう場合、塗り方に問題があります。気泡などの泡ができる時というのはローラー塗りをすると、ローラーが回転するときに空気を含んでしまうので気泡が残るといわれています。気泡が残るという時は一般に塗料濃度が濃い時に出ますが、色合いによっては色の薄く明るい色もあるので濃度を薄めることもできないので濃いまま塗るという事になってしまいます。塗装した後に気泡が残っていても気温が低い場合は乾燥時間も遅くなるので完全に乾く前には少しづつ泡も消えてきれいにおさまってくるのでそんなに心配することはないです。しかし、泡が残った状態で周囲に風の流れがあると泡が消えずに乾いてしまうので注意が必要ですね。

コメント0件
2020/12/19

色の明るい色や薄い色は色が透けやすい

塗装するときに気を付けていることは上塗りの色が均一に仕上がる事です。どんな塗料でも同じように仕上がるというわけではなくて色合いによって簡単に仕上がるものとそうでない色があります。比較的に色の濃い色の場合は塗りやすく仕上げやすいのですが、逆に色の薄い色はいつもと同じように仕上げてても色ムラがあるのではと何度も同じところを塗ってしまうので進みが遅くなってしまいます。

コメント0件
2020/12/18

破風板の劣化の程度によって施工方法を変えることも

破風板の塗り替えでよくあるのが、色が塗ってある状態(ペンキの塗りつぶし塗装)で劣化が進み剥がれが起きている場合などありがちなことですが、下地処理のしかたで塗装のもちも単価も随分と幅があります。やはり簡単に直せる方法は安価ですが剥がれやすく、逆に劣化塗膜をきれいに取り除いてから塗り直す方法では高価ですが剥がれにくいというメリットもあります。どちらも価格相応ですがせっかく直すならしっかりと施工したいですね。

コメント0件
2020/12/17

雨に濡れる場所の鉄部は定期的に

鉄骨や鉄板など劣化の原因となる一番の理由は雨や湿気で濡れることです。外部の場合、屋根がない所では雨が降るたびに水浸しになり湿気がたまるなど劣化の進みやすい状態となります。また、鉄骨柱の根元付近、階段鉄骨の裏側、雨水のたまりやすい形状など場所によっても劣化の進むスピードが変わりますので最初の錆を見つけたら劣化が進んでいるのでそろそろ塗り替えの準備を考えた方が無難です。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130