豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2022/06/16

犬小屋やテラス屋根などの木製の屋根は何を塗れば最適なのか。

木製の屋根を塗る場合、木に塗る塗料はたくさんありますが、内部の漏水を起こさないように雨の侵入を防ぐように下地のルーフィングなど貼った上に敷いて漏水を防ぐ事ができます。それでも漏る場合はネジ止め部分から漏水していることが多く、釘の付近を集中的に漏水ガードのコーキング処理をしていくことが大事です。あと、木部の屋根に塗装する場合は何を塗ったらいいのか?よく考えましたが木部のように木の伸縮や木の板の反りなど塗装はできても常に動いているので動きについてくるコーキングや塗料の種類にも見て考える必要があります。

コメント0件
2022/06/15

屋上のベランダ床はザラザラ感のあるノンスリップ仕様で

雨の降りやすい季節となりました。洗濯物を干したいけどいつ降り出すかわからないのでベランダに干すのを躊躇してしまう事も多いですね。晴れてきたから急いでベランダに出そうとした瞬間、ベランダの床が濡れていて足を滑らせたという事もあると思いますが一歩間違えば大けがになる事もありますよね。そんな事故やけがを減らすためにもベランダの床をザラザラの滑り止め仕様にしませんか?ザラザラしていると普通よりは汚れやすくなってしまいますが艶消しの落ち着いた仕上がりとなります。

コメント0件
2022/06/14

雨の流れる力を利用して外壁の汚れを洗い流す親水性塗料

最近の塗料はとても優秀でただ塗るだけでなく塗料に機能を備えたものがたくさんあります。その中でも外壁は水弾きの良い撥水性塗料や水を弾かず外壁に付いたわずかな汚れの隙間に雨水を流して汚れを浮かし洗い流す親水性塗料など奥が深いと感じます。低汚染タイプの塗料はこの親水性が多いので外壁が汚れるのを防いでくれますね。簡単に言えば雨スジが出にくいということですが、親水性でもシリコン塗料なのかフッ素塗料なのかによってもその塗料の持続性は変わりますので塗料を考えるときに参考にしてもらえばいいと思います。

コメント0件
2022/06/13

塗装膜の強さはやはり塗料の種類なのか。

塗装した部分を弊社独自で耐候性を比べてみた所、ウレタン塗料とシリコン塗料ではあまり大差を感じませんでしたがシリコン塗料とフッ素塗料では色落ち(退色性)や肉もち(耐候性)の面からしてもフッ素の方がよかったです。やっぱり塗装してまた今度塗り替えとなると大変だからフッ素で塗りたいという方もみえますのでしっかりと持たせたいというお客様にはお勧めです。フッ素塗料は臭いの少ない水性フッ素や臭いはあるけど塗膜の強い弱溶剤型のフッ素があるので塗るものに応じて選択しています。

コメント0件
2022/06/12

黄色の安全柵の塗装は色がのりにくくて難しい。

工場などの安全柵や黒と黄色のトラシマ模様の塗装は何度塗っても難しいと感じます。何が難しいのかと言いますと、黄色のような鮮やかな色は塗っても下地が見えるほど透けやすく、何度も同じところを塗って仕上げないとおさまらないので予想以上に手間がかかります。また、下塗りする時は鮮やかな色ほど白色を塗って仕上げないときれいに見えないので必ず白色下地にしています。

コメント0件
2022/06/11

6月のこの時期で塗装作業中に雨が降ってしまうとどうなるのか。

この時期は雨が降りやすい梅雨の時期になってきますが、塗装作業中にもしも雨が降ってきたら塗装した部分はどうなるかというと、ほとんどの場合は気温が高いので乾きが速く途中で中断することになっても特に支障はありません。また、塗料が水溶性の場合も乾きが速く雨で色が溶けるという事もよっぽどありません。雨がザザ降りになるのであれば最初から塗装工事はしないと思いますので塗装屋であれば雨には敏感になっていると思います。

コメント0件
2022/06/10

コーキングの性能は乾いても柔らかく柔軟性がカギ

コーキングは劣化して亀裂が入りひび割れなどおきます。ひび割れの現象はコーキングの性能もありますが、コーキングが乾いてもいつまでも柔らかく柔軟性があるものはひび割れなどの劣化は少ないと考えられます。多くは硬くなり建物の揺れについていかずひび割れたり素材の伸縮性によりクラックの原因となっていましたが、コーキング自体の柔軟性があれば亀裂は起きにくいと思います。コーキングの種類や特徴はいろいろと違いますが柔軟性に富んだ物もたくさん出ていますのでご相談ください。

コメント0件
2022/06/09

サイデイング外壁のクリア仕上げは下地の状態に注意。

サイデイング外壁の模様を活かしたクリア仕上げは綺麗な艶の揃った状態に仕上がりますが、その反面、下地の傷んだ部分は劣化した状態で仕上がってしまいます。塗り替えの場合は下地が傷んでからでは模様も劣化していることが多く、そのまま塗るとより傷の部分が目立って見えてしまいます。タイル模様やレンガ模様などクリア仕上げしたい場合は劣化しすぎる前に塗り替えをした方がいいと思います。

コメント0件
2022/06/08

速乾性塗料の使い方

速乾性の塗料は水性でもラッカー系でもありますが、すぐに乾かしてもう一度塗る事ができるなどメリットがあります。塗料は薄い色(淡い色)ほど色がうまく乗らないので難しい作業です。なので何度も塗り重ねて理想の色に近づける事が大事です。乾いたら塗ってを繰り返すにはゆっくり乾く塗料よりも早く乾かして塗れた方が効率が良く作業もしやすいのでお勧めですが、ラッカー系などでは稀に色の縮みやシワや膨れなど不具合の起こることがあるので塗る前にテスト塗りをするなどした方がいいです。水性塗料では不具合はほとんど起きないので安心して塗り重ねることはできます。

コメント0件
2022/06/07

鉄骨や鉄部は錆が出ると気になります。

鉄骨は丈夫で耐久性も高いので良いのですが、やはり錆が広がって穴が開いてくると強度は弱くなってしまいます。劣化して脆くなる前に塗装で塗り直しして錆の発生を抑えたいですね。錆の出やすい場所は柱の根元付近や雨や湿気が多い所は特に注意が必要です。また、屋根の場合は錆過ぎで穴が開いて漏水することもありますので早めの処置をお願いします。

セッパン屋根 塗装前 サンブキ屋根 塗装前 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130