豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2023/03/23

見た目でもわかる「錆や剥がれ」のある鉄骨階段の塗り替え依頼も増えてます。

鉄骨の錆や剥がれなどはパット見た目でも劣化していると判断できますので塗り替えの工事を請ける事が多いですね。一言に階段鉄骨と言っても階段の形状も様々で傷み具合も屋根が設置しているかでもかなり違いますね。錆止めや上塗りを塗って丈夫にすることも大事ですが、塗装した時に踏み板部分の表面もツルツルになるので雨が降ると足を滑らせて転倒することもあると思います。そんな怪我をしないようにするためにも滑り止めの塗装仕様に変えるなど機能面でも対応しています。

コメント0件
2023/03/22

屋根に塗る塗料で外壁に塗る事はできるの?

「屋根に使用する塗料を外壁にも使用する事ができるのか」という事を言われたことがありますが、それは屋根と同じ系統の素材もしくは塗料が屋根素材と外壁素材と同じもので対応できるかという事で見分けています。例えば弊社で使用している材料で言えば、屋根がトタンで外壁も同じトタンなら問題なく使用できますが、屋根がカラーベストで外壁がサイディングの場合も同じ系統なので同じ屋根材塗料で壁もOKとなります。しかし、上塗りは同じ材料でも下塗り材は別の材料という事が多いので、下塗り材で上塗りの性能を十分に発揮するように調整しています。但し、外壁の材料を屋根に塗る事はできても屋根のような過酷な環境に耐えるようにはできてないと思うのであまりお勧めしません。基本はやっぱり屋根は屋根用、壁は壁用の塗料が望ましいと思います。

コメント0件
2023/03/21

シャッター塗装をお勧めしている所とお勧めしない所の違いは。

シャッターの塗装は状態により塗装した方がいいのですが、塗装した後、どのようにシャッターの使用をしているかによっても違ってくると思いますが、塗装した後にシャッターを上げたまま動かさないという方は塗装をお勧めしません。なぜなら塗装後にシャッターを上げたままになるとシャッターボックスの中で塗装面の塗膜同士がくっついてしまい、いざシャッターを降ろそうと思っても降りないってこともまれにあるからです。シャッター塗装は降ろしっぱなしか頻繫に動かしている方にはお勧めです。シャッターも外壁同様に劣化してきますので塗装は必要だと思います。

コメント0件
2023/03/20

木に色を塗る塗料はアクリル系の水性塗料が意外とお勧めです。

木の板に塗る塗料で昔からペンキと言えば薄め液(溶剤系)で塗りやすい程度に薄めて塗るというのが一般的でしたが、やはり臭いが気になるし有機溶剤系塗料という事なので外部で使用するならいいですが、内部では塗った後も数日間臭いが出続けて臭いにより目が痛くなったり頭痛がしたりとそんなトラブルがあります。臭いを気にせず手についても洗い流せることを考えるとやはり水性塗料でしょう。密着性も良いですし水性塗料は塗りやすいです。

コメント0件
2023/03/19

壁に塗る塗料と床に塗る塗料は「塗膜性質」が全然違う

外壁に塗る塗料と床に塗る塗料は見た目は同じですが塗料の性質が全然違う事はご存知でしょうか。使用目的からしても違うと思いますが外壁塗料は塗装したら紫外線や雨などから建物の保護をする機能はありますが、床用の塗料はそのような機能はほとんどなくて壁用の塗料よりも材料費が高いという事があります。それは床用塗料は塗装したらその上を歩いたり車両やフォークリフトが通ったりと塗膜の「耐久性」という意味では外壁塗料にはない機能です。踏まれても密着性に優れた床材では塗膜の剥がれにくさや擦り傷などにも強いように「塗膜の硬さ」も全然違いますね。

コメント0件
2023/03/18

外壁のここだけは塗っておきたい場所は

外壁のここだけは塗っておきたい場所は「雨の直接当たるひさし屋根」や「破風板などの木部」です。特に木部でも直接雨の当たるウッドデッキなどは水切れが悪いので劣化が進みやすいと思います。ウッドデッキは耐候性を高めるために防腐剤などの塗料を塗りますが、絶えず雨の当たる部分では塗料の水弾き効果も短く定期的にこまめに塗らないと維持できないのでコストがかかってしまいますね。少しでも長持ちさせるためには新たに屋根を設置するかデッキ材を人口木のプラスチック製の木材に変更するといいでしょう。

コメント0件
2023/03/17

外部塗装工事で劣化が進みそうな部分を保護できるようにご提案しています。

傷みや劣化した部分はそれぞれでいろんな状態や環境によって変わると思いますが、破風部分は木部の劣化などが進み塗り替えしても木の素地が傷み過ぎてすぐに剥がれてきそうな状態の現場もよく目にします。破風は雨に当たりやすい部分なので水分を吸収しないように守る必要があるのでガルバリウム鋼板でカバーして保護することが多いです。塗装に比べて予算も余分にかかりますが、耐久性は何倍もあり見た目もきれいに仕上がります。

コメント0件
2023/03/16

塗装のついでにベランダ床も張り替えたいと依頼を受けました。

ベランダ床でもいろんな種類があると思いますが、アルミフレームのタイプの床材はプラスチック製のいわゆる「デッキ材」と呼ばれる素材でちょっと特殊な材料で、軽くてとても丈夫な材質となっています。弊社も取り換え工事は頻繫に行っているので旧床材を剝がした後はその下の板金の面を清掃して塗装し直してから新しい床材を被せて仕上げます。床の下まで掃除して塗装までする業者はなかなかいないと思いますよ。

錆止め塗装 上塗り塗装 コメント0件
2023/03/15

鉄骨階段が「サビサビ」だけど塗装できる?? って相談されました。

「鉄骨部分は錆びるもの」と最初から思っているので(この程度錆びていたらこの材料を使うとか、錆が出にくいような塗装仕様で施工する)など錆対策を考えながら施工しています。錆止めだけでは錆を抑える事は難しく、錆止めの上に塗る材料というのも大事です。いかに素地(鉄部)と空気の遮断ができるか?とか、雨などの当たる部分は水弾きなどの耐候性ができるだけ長続きする材料選びをするなど錆止めと上塗りの組み合わせも無限にあり選択するのも難しい所です。劣化の進んだ錆のひどい鉄骨階段でもサビ取りをしっかりと清掃することや錆止め前の処理材を塗る事や上塗りの回数を増やすなど様々な対策や提案ができると思います。

コメント0件
2023/03/14

雨が降った時に軒樋から水が溢れてベランダ床が劣化することも。

ベランダの床や立ち上がりのサイディング外壁の劣化が気になると依頼を受けて見に行くと、樋の中は落ち葉で満タンでした。落ち葉は屋根から揺れ落ちて軒樋へ行き竪樋へゆっくり移動していきます。問題は樋の中で腐葉土みたいに硬くなっていくので少しの雨でも雨水が逆流して溢れます。条件によっては近くの山や大きな木から飛んでくることもありますので、溢れないようにするには竪樋をもう一本増やすか竪樋の太さをアップするなど対策をした方がいいと思います。樋からあふれた雨の衝撃は意外と強いので意外と壁も傷んでいました。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130