モルタルブロック塀の下塗りフィーラー塗り
今日は一日中、曇り空かなって思っていたのですけど日中はパラパラっと雨が降りましたね。雨が降るとは思わなかったのでちょっとびっくりしました。このまま雨が降ると塀の塗装に影響が出るので心配しましたがすぐに止んでくれたのでよかったです。何より下地がしっかりと乾燥していて下塗り材を塗っていてもすぐに乾いてくれたので密着不良の心配もなく作業性もよく塗装することができて本当に良かったです。
コメント0件外壁平板サイディングから内部へ漏水
いつも大雨が降ると部屋の内部が漏水するので塗装工事をするときに漏水しそうな場所を見つけてほしいと言われ作業しながら探していました。一番怪しかったのは目地から入るパターンか水切りひさし部分から入るのか一通りみましたが漏水している気配がありませんでした。それから外壁を塗る前にコーキングをチェックしてた時、ベランダ内部の水を抜くパイプが周辺が黒く見えたのでここもコーキングをしなきゃと打った後に気付きました。ここから漏水したのだと。パイプの色と隙間が同じ色に見えていたため発見が遅れてしまいました。
コメント0件ベランダ床のトタン板塗装と塗装施工費
住宅のベランダ床はいろんなタイプがあり、コンクリートからFRP製やトタンブリキ製などそれぞれあります。今回はトタンのタイプで塗り替えする方法も色々ですが、トタンが錆びている場合は錆止めを入れる方法や錆びていないで色落ちだけしている場合では上塗りだけ塗る方法など工程を省いて価格を抑える方法など塗装仕様を的確に考え施工しています。やっぱり塗装工程が一つ増えるだけでも材料や手間と何より乾燥時間が必要になるため作業日数も増えるので予算も上がってしまいますね。
コメント0件コケ汚れが強くなると水圧では落とせない。
ブロック塀の高圧洗浄をしました。塀の状態は元がリシンの吹付でその上に何度か塗装をしているみたいですが、コケが大きく覆っている場所があり高圧洗浄をしてもコケの付着力が強くて洗い流す事ができませんでした。水圧でも取れないものは手動ではワイヤーブラシでこすり落とすか、電動ではサンダーで削り落とすしかないです。塗装の下地処理として、ある程度コケ汚れを落とす事は塗装の基本中の基本ですね。
コメント0件手直しタッチアップと足場解体
きりよけ屋根など上塗り2回目を塗装して外壁面の手直しタッチアップ塗りを確認してからネットを順番に外して上の方から順番に足場を解体していきました。足場の解体も大変でしたけど組む時に比べれば楽でしたね。足場を組み上げるときの気温は36℃程あって思うように組めず大変でした。これから雨の日や台風の影響など受けて少しづつ気温も低下してくるのではと思います。塗装工事するには一番良い時期ですね。
コメント0件たて樋・軒樋の上塗り仕上げ
今日は樋塗装から始まりました。竪樋は外壁との隙間もあり順調に塗る事ができましたが、軒樋は鼻隠しとの隙間が狭くてかなり時間がかかってしまいました。しかも、鼻隠しの下地が砂状の吹付リシンで刷毛やローラーでも塗りにくく、二人で半日以上は上向きの作業でした。日中は薄曇りの時間帯もあり、上向き作業で尚且つ光の関係で見にくい所もあって塗り残しが無いか見直しなどしながら次の工程に移行していたので意外と大変でした。
コメント0件雨でしたが作業安全講習会で勉強会
今日は雨天でしたが、いつもお世話になっている工場での安全講習会へ行ってきました。作業責任者の更新教育で1日中の講習でしたが最後の試験もクリアしてよかったと思います。うちは塗装工事業なので塗装工事をするうえでどんな危険があるのか、高所作業が多いのでそんな危険作業のリスクを下げるにはどのような対策が必要か改めて考えさせられました。危険な作業がたくさんありますが、そんな作業を少しでも安全な作業ができるように考えて事故の無いように対応できればと思いました。
コメント0件外壁の上塗りシリコン2回目塗り
昨日の続きで軒天井の上塗りと外壁の上塗り作業をしました。今日はほとんど風がなくて塗装工事には最適でしたが、体感的にはかなり蒸し暑く感じました。なるべく早く窓のビニール養生を剝がしたいと思い休憩もほとんどなく夕方には養生を取る事ができました。明日の雨の心配の事やいろいろ考えると今日もかなり作業が進んでよかったと思います。
コメント0件リシン外壁のセラ下塗り作業
外壁塗り替えの養生と下塗りの塗装をしました。9月も半ばなのに35℃はさすがにきついですよ。でも、いつもよりは湿度が低めでカラッとしていたので動きやすかったですね。外壁の下塗り作業も予定通りに進んで一安心です。まだまだ暑い日があると思いますが体調管理に気をつけて明日も頑張りたいと思います。(下塗りプライマー セラ2液型施工)
コメント0件休日でも材料の調合作業
休日でも明日の段取りなどがありますので休みといいながら休みではない感じですね。色の調合もよくやるのである程度は自信があるのですが、作る時の条件(気温や光具合)が毎回違いますし、そのたびに微調整するのは日頃の勘に頼るしかないですね。毎日が勉強で失敗も多いですが得ることも多いので少しづつですがうまくできるように日々頑張っています。
コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。