豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2018/10/26

シートゴム防水から漏水

屋上の平らな陸屋根から漏水しているから見てほしいという依頼を受けたので見に行ってきました。最近はこの手の案件が立て続けにあり、漏水する可能性がある所は色々と覚えたつもりでいましたが、今回の場合は浮いている所や直接雨が入りそうな場所は確認できなかったのでシートの継ぎ目を集中してコーキングで抑えることにしました。その結果はまだわかりませんが、雨が降る明日以降に分かると思います。漏水といってもどの位置から入り込むという事は確認できないので確実に特定するのは難しいと思います。

コメント0件
2018/10/25

破風板のトタン加工

破風板が劣化したので見てほしいという依頼を受けまして確認したところ、破風が経年劣化で腐っていたのでトタン板を張ることを提案いたしました。トタン板を張ることによるメリットは、雨が当たっても浸み込まず耐久性が高いので長持ちさせる事ができます。今回は施工面積が少なかったのでトタンの平板から寸法通り折り曲げ加工を手作業で作ってみました。塗り替えの現場でも壊れている場所を見つけてトタン加工をするので思い通りに加工できると嬉しいです。

トタン平板 加工前 トタン板 破風板加工 コメント0件
2018/10/24

看板見ました!

仕事の段取りをしていたら急に電話が入り仕事の電話でしたが、「看板見ました」って電話が入り嬉しかったですね。道路の看板の取り付けも最近というか最初に立てた看板からもう2年が経ちますが地元の塗装屋さんって言ってもあまり知られてなかったこともあり、今頃になって知り合いの人などに「塗装屋さんだったの?」って言われることも多々あります。塗装屋さんのイメージって昔はあまり良くなかったのか今でもそうなのかわかりませんが、自分が言うのもなんですが普通ですよ。むしろ地味なくらいです。見た目はペンキだらけの格好できれいではありませんが、この街をきれいにしていきたいという気持ちは人一倍あると思います。地元愛で33年になりますがこれからもよろしくお願いします。

コメント0件
2018/10/22

壁トタンの錆止め塗り

壁トタンの塗り替え工事をしました。塗装前の状況は錆や塗膜剝がれが酷く、ケレン清掃時はホコリが周辺に舞って大変でしたが錆止めは順調に塗れました。(2液型エポキシ錆止め白色)塗装する前に落ちた埃を箒で掃いて集めましたが、ゴミ袋いっぱいになるほどあったので驚きましたが、ここまで剥がれた状態で放置しないでもう少し早めに塗り替えすることをお勧めしたいです。

コメント0件
2018/10/21

天井から

先日の雨から雨漏れが徐々に多くなってきたので見てほしいという依頼がありました。みると、屋上は陸屋根(平らな屋根)の防水シート仕様で、どうやらシートの継ぎ目や排水溝付近のシート裂けから漏水しているようです。シートの粘着力がない場所もありベラベラに剥がれている所も確認しました。また、雨の降り方にもよりますが、強風と合わさると下から上に舞い上がるので予想していないところから雨が入ることもあるので注意深く侵入経路を見つけたいと思います。

コメント0件
2018/10/20

塗装以外の工事でしたが

先日、急に知らない電話番号からお電話があり、出てみたら名字を聞いて思い出しました。直接お会いしたことがなかったので最初はぴんと来なかったけれどお話を聞いているうちに思い出しました。ここの現場は塗装工事ではありませんでしたが、フェンスやカーポートなどのエクステリア工事も請けまして、施工の方もお客様の思うような設置で仕上がったのでそのお礼の電話がありました。思いがけず電話をいただきとても嬉しかったです。

コメント0件
2018/10/19

作業中にハチ

鉄骨柱の塗装工事中にいきなりスズメバチが柱の中から出てきました。気温も少し涼しくなり以前よりは蜂の動きは鈍くなったように感じましたが、それでも正面に向かって飛んでくると怖いですね。蜂ジェットを片手に警戒しながら見ててもハチの飛ぶスピードが思った以上に速く慌てて無駄打ちしてしまい、最後の方は殺虫液がなくなってしまいました。塗装作業しているととくに軒下や窓下などの見にくい部分に作っていることが多いので知らずにケレン清掃で手を入れてしまうとよく刺されますので注意しながら作業するようにしています。

コメント0件
2018/10/18

つる草が

今日は鉄板塗装工事をしました。倉庫の鉄板に長年のつる草が伸びて上へ横へ伸びて外壁にぴったりくっついて簡単には剝がれません。手で引っ張ってもしっかりと固定しているので本当に大変でした。ツルを剝がした後もツブツブの粘着していたところが頑丈に付着していたのでカッターの刃のついたスクレーパーを使用して傷んだ下地を削り落とし平らにすることができてよかったです。ツルの繁殖も旺盛みたいなので建物を傷めないためにも外壁に上らせないように注意が必要ですね。

コメント0件
2018/10/17

雨戸塗装

昨日の続きで雨戸の上塗りをしました。いつもは吹付で仕上げるのですが、今回も吹付するには条件的に難しく錆止めと同様で刷毛塗り仕上げをしました。刷毛塗りすれば吹付による塗料飛散の心配はありませんが、刷毛塗りならではの苦労があります。雨戸特有の波型の形状という事もあり、波のへこみ部分や両端は色がかすれやすいので何度もいろんな角度から見直してチェックしているので思った以上に時間がかかります。また、これからの時期では気温が下がるので塗料の乾きも遅くなるので塗料のタレができないように注意しながら作業しています。

上塗り完了 コメント0件
2018/10/16

雨戸の錆止め塗り

雨戸の状態を見たら以前にも塗り替えの形跡があり、隅の方を見たら剝がれが生じていたのでペーパーを当てて剥がれを取り除き下地をきれいにしてから塗りました。錆の発生はありませんでしたが、通常よりもチョーキング劣化が激しく出ていたので、2液型エポキシ錆止めを塗って抑えることにしました。錆止めが丈夫な下地を形成してくれるので上塗りの密着も向上します。

雨戸の錆止め塗り 完了 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130