豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2019/11/12

ガレージシャッターの塗り替え工事

シャッターの塗装工事をしました。今回は吹付で塗装するという事で周囲の飛散防止対応するためにビニールで養生しました。また、吹付の勢いが強い場合はガレージ内部にも塗料飛散してしまう恐れがあったため、念のためシャッター内側にもビニールで囲い養生してから吹付塗装で仕上げました。日の当たり具合や気温にもよりますが、午前中にした下地吹きをして午後から本吹きを3回ほど塗り重ねて仕上げました。仕上げ材料も耐久性も高くコスパも良いシリコン2液型で仕上げました。

コメント0件
2019/11/11

突然の激しい雨と雷に驚きました。

足場解体作業中からどんより曇り空で、雨の予報は事前に知っていたので心の準備はできていましたが、嵐のような猛烈な雨が降るとは予想していませんでした。季節の変わり目は荒れた天候になりやすいので工事中の場合は足場ネットに風を受けて大きく揺れたり強すぎると倒壊の恐れも出るのでネットを風が抜けるように縛って対応したりと前もって準備するようにしています。雨の降る時間も短時間でしたので幸いでした。

コメント0件
2019/11/10

屋根の上塗り2回目を塗装

今朝もよく冷え屋根の表面は夜露で濡れていたのですぐには塗装することはできませんでしたが、日が当たるとあっという間に乾いて塗る事ができました。屋根も上塗り1回塗りが終わり2回目の塗装という事で塗り残しの無いように屋根にテープで印を付けながら順番に塗り進めていきました。日中は思ったよりも気温が上がったので汗を流し作業しました。

コメント0件
2019/11/09

鉄骨架台塗装工事

鉄骨塗り替え工事をしました。外部の鉄骨は雨さらしの状態なのでどうしても錆が発生して進行しやすいので塗り替えは必要です。鉄骨自体は雨で濡れても早く乾けば錆の発生も遅く長持ちする傾向ですが、ジメジメとした場所や日の当たらない所では濡れた場所が乾かず錆びやすいです。また、床面と近い場所の鉄骨は錆過ぎて劣化が進み砕けて穴が開いてしまう事もあり、本来の強度を維持するためにも塗装工事は必要だと思います。

コメント0件
2019/11/08

屋根塗装に最適な日でした。

今日は朝から風がありましたがそんなに寒くなくて気持ちよく晴れました。屋根下地の状況もこの時期になると夜露で濡れていますが、空気の乾いた風が屋根を乾かしてくれたのだと思います。日当たりの良い方から塗りはじめましたが、こんなに気持ちのいい日に屋根塗装工事ができることがとても嬉しく感じます。このような日は年間を通しても2~3日くらいなんです。

コメント0件
2019/11/07

カラーベスト屋根塗りを極める

カラーベスト屋根は何回塗ったのか記憶にないほどの回数を塗装していますが、何度塗っても大変な作業だと感じます。塗装工事の場所によって体勢が違って外壁塗装・天井の塗装・床の塗装とそれぞれ体の向きが変われば疲労するところも違います。その中でも屋根の塗装は体のバランス・体幹を使い「素早く」「きれいに」「安全に」に気を付けながら作業するようにしています。また、屋根の角度がきついと足を滑らせないかと心配になり余計に踏ん張っているのでかなり疲れます。この事が屋根塗装の一番の辛い所です。

コメント0件
2019/11/06

屋根が結露で乾かず

今朝はとても冷えたみたいで屋根の北面は結露した水滴がなかなか乾かず午前中に塗装することができませんでした。季節もゆっくり冬へと変わりつつありますね。塗装乾燥も遅くなったため上下左右の塗装の塗り継も気にせずに塗り進める事ができるので楽ですが、すぐに乾燥しないので次の工程には行けず段取りを変更しながら作業にあたるようにしています。

コメント0件
2019/11/05

屋根の下塗りプライマー塗布

屋根角度のきついカラーベストの屋根塗装で、屋根の高圧洗浄してから時間が経ち下地がしっかりと乾いていたのでギリギリ足を滑らせないように塗装することができました。プライマーの色もエポキシ樹脂塗料なので透明というより少し黄色い色をしています。臭いもやっぱりエポキシ特有の鼻にツンとくる強い臭いがありますが、屋根なので風で分散されて気になりませんでした。ただ、誤って塗装したところへ足をついてしまうとツルツルで足が滑ってしまうので気を付けながら作業しました。

コメント0件
2019/11/04

サイディング外壁も条件によっては塗装が傷みやすい

外壁サイディング塗り替え工事で塗装の塗膜剥がれが起きている現場があり、その部分をよく観察してみると地面と外壁の高さが近くて、雨が降ると地面に落ちた雨粒の跳ね返りが外壁にあたり外壁が常に湿っている状態となっていたため、塗装の塗膜だけじゃなく外壁の素材そのものも柔らかくなりポロポロと剝がれてしまいました。劣化が進む原因はやっぱり水はけの悪さで、水はけをよくするために水路を設けたりその場所に雨が当たらないような屋根を設置するなど、雨水の流れを変える事により劣化の進行を止めるので、いろいろな方法を検討して対策していきたいと思います。

コメント0件
2019/11/03

養生してても色が入りきれいに仕上がらない

窓の養生でテープやマスカーなどを貼って塗装工事をしますが、養生を剝がした後にテープの隙間に塗料が入り込んで仕上がりがきれいにおさまらないことがよくあります。塗料がテープをくぐってしまう理由はそれぞれあると思いますが、ほとんどの場合はテープと基材の密着不足で窓枠などであればホコリ汚れや下地の僅かな凹凸など考えられます。たまにあるのがコーキングのシリコンシーラントで塗装しても色が弾いてしまうコーキングですが、色弾きだけでなくテープもくっつかないのでテープが浮いて塗料が通過してしまいます。きれいに仕上げるにはテープをしっかりと隙間なく固定しなくてはならず、基本は養生面をきれいにすることですが、それでもダメな時は養生プライマー(糊スプレー)や密着の強いマスキングテープで養生して作業しています。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130