豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2021/01/04

鮮やかな色を塗る時の注意点

鮮やかできれいな色を塗る時に注意することは塗装する物の下地の色がカギとなります。例えば真っ赤や真っ黄色などを塗る時に塗装する物の色が黒やグレー色の場合は下地の色に影響を受けるので思い描いたような鮮やかな色合いにはなりません。鮮やかな色を塗る場合は必ず下地の色が真っ白じゃないと鮮やかさを最大限に引き出せないのでとても重要なポイントです。下塗りを塗る際には白色のベース塗りをお忘れなく。

コメント0件
2021/01/03

仕事始めの準備

明日から始まる仕事に向けて車に積む道具をチェックしていました。いつも車に積んである道具は同じではなく、塗装する場所や工程によっても違う材料を載せ替えています。刷毛もこまめに洗い直したり使用済みの養生や塗料を片付けるなど意外とやる事が多いですね。きれいな荷台にしておかないと出したい材料がすぐ準備できるようにするためなので段取り時間短縮にするため重要な作業です。きれいな仕事は身近な所から清掃しています。

コメント0件
2021/01/02

2021 新年あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年の抱負はコロナに負けないように健康に十分配慮しながら仕事もコツコツと頑張っていこうと思います。今後も引き続きご連絡お待ちしております。

コメント0件
2020/12/31

今日で今年は終わります。

今年は何と言ってもコロナの影響が大きく仕事量も激減して大変な時期もありました。それに加えて7月の長雨で仕事がしたくてもできないという時期もひと月ほどありとても辛かったです。それでも応援してくださる方々によって何とか今日まで過ごす事ができました。とても感謝しています。来年度も予想することはできませんが、少しでも回復傾向となってほしいと願っています。皆様にとってよいお年をお迎えください。

コメント0件
2020/12/30

今年の仕事事情。

今年は年明けからコロナの影響が出始めて徐々に仕事量も減になってしまいましたが、仕事があってもできない状況もありました。それは7月の長雨です。毎日毎日雨が降り続き現場で待ちぼうけなど作業することもできませんでした。雨に加えて梅雨のような湿度も高くテープ養生などもノリ残りになるなどくっついてしまい養生はがしも大変でした。そして、晴れれば高温となり熱中症になりやすく作業は大変でした。

コメント0件
2020/12/29

住宅で劣化しやすい場所、保護したい場所は

住宅の塗装工事で劣化しやすい場所は屋根やベランダなど直射日光が当たり雨も当たるので傷みやすいですね。しかし、2番目に劣化するところは外壁ではなくて外壁よりも外に出て風雨に当たりやすい破風板です。場所や状態にもよりますが外壁よりも数倍傷みやすい所もあるので確実に保護したい所です。塗装がしてある場合では剝がれがある所では再塗装してもまた剝がれてしまう可能性が高いので耐候性の高いトタンでカバーするなど予算の都合がつけばお勧めしたい施工法です。弊社でも頻繫に施工しているので現在の状況を見て提案させていただいております。

コメント0件
2020/12/28

年末感が徐々に増してきました。

このごろ少し道路が込み始めてきましたね。現場から帰る時もスーパーやホームセンターに出入りする車がかなり増えたのでなかなか進みません。しばらくスプレーガンで仕上げる吹付工事も無事終わりようやく小休止できそうです。また、気温が低下してきたので塗装乾燥時間も遅くなる傾向ですが、ゆっくり落ち着いて作業できたので良かったです。

コメント0件
2020/12/27

それぞれの塗料の成分によって性能が違う

例えば一般的にシリコン塗料と言っても一斗缶あたりの値段も違えば耐候性も乾燥時間も異なります。安い塗料は信用性に欠けるため使用しませんが、安い物の典型的な例で言えば艶です。塗装は塗ったすぐは分かりません。塗装して2~3年過ぎると艶あり塗料でも半艶や艶消しなど艶の落ちるのが早いと感じます。従って耐候性も落ちるので塗り替え工事スパン(塗り替え工事をする期間)も短くなり逆にお金がかかってしまいますのでできるだけ信頼できる地元の工事業者で施工することをお勧めします。

コメント0件
2020/12/26

塗装の値段は技術で変わる

塗装の値段は様々でプロから素人まで塗装することはできて使用する刷毛やローラーなどほとんど大差はありませんが、価格設定はそれぞれ違います。他社のことはわかりませんが弊社でみると新聞広告などに比べると高いと思います。塗装の基本でしっかりとした下地処理やコーキング、塗装の仕上がり、周囲を汚さないしっかりとした養生など基本を大事にする工事をしているので安くないです。塗装後も年1回程、状況を見て回っているので次の塗り替えもお客様の方から依頼して頂けてとても助かっております。

コメント0件
2020/12/25

寒くても空気が乾燥していますね。

外部の鉄骨の塗装をしました。雨や夜露で濡れている所はウエスで拭き取り乾かしてから塗装しました。外なので少し風が吹くととても冷たく感じますが、空気が乾いているので拭き取りしたところもすぐに乾いてきます。少しでも早く乾かすためには日の光が当たれば最高なのですが、場所によって一日中当たらない所もあるので風が抜けるように換気や送風などして乾かしたいですね。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130