塩ビの樋塗装をきれいに仕上げる
竪樋や軒樋の塗装をする時に劣化しないように塗装して保護するのが目的ですが、塩ビの樋ですので剥がれなど以前は起きていましたが下地処理法や塗料の素材適応性により剝がれずしっかりと密着しますね。樋の塗装や艶をきれいに仕上げるポイントは塗装間隔です。塗装上塗り1回目をして乾燥時間を持たずに上塗り2回目を塗ってもきれいな艶には仕上がりません。しっかりと塗装間隔(塗装時間)をとってよく乾かせばきれいな仕上がりにできます。
コメント0件外部トタン吹付塗装で気を付けている事
今日の工事は戸袋トタンの吹付塗装仕上げをしました。吹付けするのに養生は欠かせませんが、塗装作業中に仕上りを大きく左右するのが太陽の光・気温・風です。その中でも厄介なのが風ですが、風の強さや突風など不意打ちに吹くということもあり油断できません。風が強い時は特に慎重になります。養生ビニールが剥がれたり吹き付けしたところに外れた養生がくっついたりと様々なトラブルを起こすことがあります。ですので吹付作業に適した風の穏やかな日に作業することが理想ですね。
コメント0件雨戸の吹付塗装仕上げ
今日は休日ですが、現場から雨戸を持ち帰っていましたので自宅倉庫で養生や吹付け塗装をしました。現場でも塗装することはできますが周囲を少しでも汚さないようにするためちょっとした配慮ですがその効果は十分にあると感じます。自宅倉庫内もビニールでしっかりと囲い吹付作業をしますが、思った以上に塗料飛散しているので現場で塗装するときは飛散防止シートなどいつも気を付けて作業しています。
コメント0件木部の防腐剤はカラーが豊富
木部塗装の定番で防腐剤の塗装があります。雨などの自然劣化で木板も水分を吸収しやすく腐りやすい状態になりますが、劣化を食い止めるには洗浄やしみ抜き・あく抜きなどの下地処理と防腐・防虫剤の上塗り材を塗る事により水弾きも良くなります。外壁塗装などの木部塗装の際には確実に保護できる方法で施工しています。また、保護塗料にはカラーもたくさんあり、木の本来の色を再現できる透明の保護材もあるのでお勧めです。
コメント0件大雨が降り現場状況が気になります。
外壁塗装では窓養生や床養生などシートやビニールで塗装しない部分を包み込みますが、雨が降ると養生に水がたまったり養生テープが水で濡れて粘着力が強くなりベトベトが残ったりと予期せぬトラブルがあります。外壁や屋根塗装作業でも水性系の塗料で塗装すると突然のにわか雨などでは直接塗れないようにシートで保護したり大慌てになる事もありますね。このような失敗をしないように天気予報やその日の空の状態など安全な日を選んで作業しています。
コメント0件落ち着いた外壁の艶消し仕上げ
外壁の塗り替えで大きく艶あり仕上げと艶消し仕上げの2パターンに分かれますが、耐久性の問題から以前は艶あり仕上げが定番でしたが、今では艶消し塗料でも驚くほどの耐久性があるのでどちらでも好みによって選ぶことができますね。例えば純和風のお宅では艶の無い方が落ち着いて見えるとか、遮熱性など効率よく光を反射させたい場合は艶ありの白色など、塗料の性能や機能を十分に発揮するように選ぶという事もできます。艶あり・艶消しに加え塗料の種類(シリコン・フッ素・無機・遮熱・超撥水・防カビ防藻)などの付加価値を組み合わせることで自分の家にあった塗装仕様を組み合わせることもできます。
コメント0件外壁の模様によっては作業性が異なる
外壁がサイデイングと言ってもいろんなタイプがあります。タイル模様やフラットで目地のあるタイプなど様々ですが、フラットのタイプは吹付仕上げで仕上がっていることが多く、砂の吹付のリシンタイプから玉の吹付のタイルベース仕上げなど色々あります。塗り替えするのに高圧洗浄して下塗りから上塗りまで手作業でやりますが、実際に砂状のリシン吹付タイプは凹凸がとても塗りにくく、塗り残しなどが起きやすいので縦塗り・横塗りなど様々な方向から塗りこむことによりきれいに仕上げています。
コメント0件破風板の保護は防虫防腐剤塗装で
破風板のしみ抜き洗浄から始まり、しっかりと乾燥したので防虫防腐剤の塗装をしました。破風板の無垢板にはもってこいの定番の塗装で何度も塗り重ねることで耐候性も上がり水弾きも良くなります。破風板は外壁よりも雨に当たりやすいのでその分傷みも早いと思います。塗り替えの際には確実に保護したい部分でもあります。防虫防腐剤はカラーも豊富で定番のピニー色からこげ茶色系のウォルナット色など外壁色に合わせてカラーを決めることもでき自分なりのコーデも楽しめます。
コメント0件外壁の下塗り作業中に雨。
養生も終わり、外壁の下塗りから塗りはじめました。天気は曇り空でしたので少し心配でしたが下地がしっかりと乾いていたので問題なく塗る事はできました。しかし、お昼前から急に降り出し、雨が外壁に当たらないように養生でひさしを作り何とか保護することができました。外部塗装工事では雨に直面することが多いので天候に合わせて施工できるように柔軟に対応しています。
コメント0件塗装工事のついでにブロック・フェンスなどの外構工事もお任せください。
外壁塗装してきれいになると家の周りの汚れや傷みが気になりますよね。外構などのブロック塀やアルミフェンスなどもきれいに仕上げたいと思いましたら一度ご連絡ください。外壁の色合いに併せたカラーやデザインを一新することができます。そして、ご要望に応じて土間のコンクリート施工やカーテラスの設置なども承っております。周囲全体のトータルコーディネートも理想ではありますが、小規模の通路やブロック階段なども対応しております。
コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。