コーキングの劣化が塗り替えの目安ですが・・・
コーキングの劣化状況をみて外壁の塗り替えなのか判断することが多いですが、稀にかなりの年数が過ぎていてもコーキングの高耐久性によってそのままの状態を維持しているものもあり驚くことがあります。それは施工状況や仕様から見ても確実に専用シーラー材を塗布しているとかコーキングの打ち方も一発で均等に仕上げているなど技術面から見ても優れていないと長期間はもたないと思います。
コメント0件梅雨の塗装工事は雨対策をして
外壁塗装をする時に一番困難なことは屋根塗装や外壁塗装共に「雨で下地が濡れている事」です。塗装しようとしている部分が湿っていると塗装膜の形成するときに不具合が起きて変な剝がれや急な変色などがおきやすいことは分かっていますが、この時期は雨も降ったりやんだりと予測不可能ですので予め降り出してもいいようにビニールで雨養生してから作業しています。
コメント0件塗装以外の仕事もたくさん行っています。
雨の降り続くときも塗装以外の工事がありとても忙しくてありがたいと思います。最近では倉庫の新規ドアの取り付け工事や定番のベランダ床材の張り替えや壁面ガルバの張り替え工事など多いですね。また、雨が降らなければ破風板の板金工事やしっくいの補修工事などやらなければいけない工事が多いですが、やはり雨が降ってはうまくいかないので早く梅雨があけて欲しいと願っています。
コメント0件塗装する前にはコーキングを
今日は一日何とか晴れてくれたので仕事ができました。軒天井の塗装をしましたが亀裂も少しあったのでコーキングを打ってから塗装しました。コーキングの乾き具合も気になりますが乾ききってないのに塗装するとどうなるかわかりますか?クラック部分にしっかりとコーキングをしてもほとんどの場所で塗装面は亀裂があるように見えてしまいます。やはり乾燥時間を持たせるなど時間差ができるように塗装段取りを組んで塗装しないといけませんね。
コメント0件この時期は雨の影響でコケも生えやすくなる
今日も雨の降り方も強くて塗装工事はできませんでした。この時期はこの雨の状況と気温が丁度よくコケの繫殖に適した環境ですね。屋根の淵周りや北面の屋根・壁面などよく見ますが、以外にガレージのコンクリート床などコケのような黒い水垢も広がりやすいです。通路面ではコケを踏んで足を滑らせる恐れもあるので洗浄して洗い流しておくか、コケ専用の除去剤もあるので試してみるのもいいかもしれません。
コメント0件倉庫内部の鉄骨塗装で柱の下面は傷みやすい
倉庫内部の塗装工事で鉄骨の傷みが多い場所と言えばやはり床面に近い下の部分が多く、錆の発生は多いと感じます。鉄骨の場合は、雨などの湿気を取り込みやすいので高温多湿の状態ではずぶ濡れですので塗装することは不可能です。確実に仕上げたい場合は下地が乾燥している好条件を選んで塗装すれば剝がれにくい良い状態に仕上がると思います。
コメント0件トタン屋根の錆止め作業中に突然の雨。
梅雨の時期だから仕方ないですが、錆止めの塗装作業中に急に黒い雲がかかり雨が降り出しました。ちょっと待ってよと言いたかったけどどうしようもなく作業も中断しました。塗装面はどうなったかというと油性の錆止めなのですぐに流れて溶けるという事はありませんが、ぽつぽつと穴が開いた状態となるので見た目に影響しますね。錆止め材も速乾の錆止めですので気温もこの頃高いことから5分から10分もあれば乾いてしまうので痛みが出る部分は僅かです。これからな真夏にかけて天気の急変もよくありますが、速乾の材料を上手く使って作業していきたいと思います。
コメント0件養生作業でも蒸し暑さから熱中症へ
今日も引き続き蒸し暑い状態でしたので水分補給しながらペースダウンして養生作業をしましたが、それでも体にこもった熱が発散できず熱中症になりそうでした。ビニール養生以外にもベランダ面の補修工事で床材の張り替えや壁材の耐久性板金工事の下準備など風通しの少ない場所ではより危険度が増しますのでこまめに休憩をとりながらの作業でした。
コメント0件遮熱塗装の下塗りをしましたが・・・
今日も屋根のカラーベスト下塗りで遮熱塗装の下塗りをしました。梅雨と言えども雨は降らず蒸し暑くて汗が滝のように流れました。日のさす時間も多くて屋根塗りには良かったのですが遮熱塗装の下塗りは白色なので反射が強く眩しすぎて目が焼けそうでした。屋根上は温度も高いので体力の消耗も激しく大変な作業だと改めて感じました。
コメント0件カラーベスト屋根の下塗りも遮熱
屋根塗りの工事は遮熱仕上げが定番ですが、遮熱性能は上塗りだけではなく下塗りがとても重要な役割をします。下塗りの役割としては主に材料と下地の密着性の向上ですが、遮熱性能をあげるには遮熱の機能も含んだ下塗り材を使用することでより性能をアップさせることができます。更に塗り方や手順を熟知している作業員がすることで均一な仕上がりとなります。
コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。