豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2021/12/17

養生ビニールやシートは風の影響を受けやすい

塗装工事で特に気を付けていることは風の影響です。普段はそんなに気にしていませんが塗装作業時(吹付塗装)は周辺が汚れるのでたくさんの養生が必要となります。その養生シートに風を受けて養生がめくりあがったり足場が揺れたりと心配なことは増えます。これからの時期は冬の冷たい強風が吹き荒れる時期となり、一度にたくさんの養生をするよりは塗装する場所にポイントを当てて仕上げていきたいと思います。

コメント0件
2021/12/16

水性塗料の色合わせの時に使用するアイテム

色合わせでも特に水溶性の塗料はよくしますが、塗料は塗る前と塗った後の色は違うので乾いた時の色になるように調合しなければなりません。そこで調合した塗料を少しでも早く乾かしたいので書類やメモ用紙などの紙を用意しておき色を付けてみます。紙なので通常よりも水分を吸い込むので早く乾きます。紙がない時は段ボールをちぎってザラザラな面に色を付けると紙よりも吸い込みが早いので早く乾いて色を合わせやすくなると思います。

コメント0件
2021/12/15

玄関柱の傷んだニスを剝がす

玄関の柱によくニスが塗ってありますが、室内ではなく外部のニス塗装は変色や剝がれなどの不具合がよく出ます。対処法としては剝がれた部分をきれいに取り除き木に浸みこむような浸透性の防虫剤の塗装がおすすめですね。劣化した塗膜を浮かして剝がすには特殊な剝離剤を使用するので専門家でないとできません。ニスが何層も塗り重ねて剝がしきれない場合もありますが、ある程度まできれいになると思います。

コメント0件
2021/12/14

木の塗装は下地の状況により仕上がりが違う

木部塗装では特に木の表面の状態が最終的な仕上がりにつながりますので注意しなければなりません。木の表面がザラザラとしている場合はオイルステインの場合は濃い色がつく可能性があります。しかし、手で直接触れる場所(窓枠やテーブルカウンターなど)は木のペーパー処理がしていない場合は直ぐにわかるので、なるべく塗装する前の下地処理の時に確実に処理してから塗装すれば間違いないですね。

コメント0件
2021/12/13

下地の状態が凹凸の部分も真っ直ぐに塗る

外壁の部分で多いのですが、色分けをする事が意外と多くて単純に真っ直ぐな線が出るようにテープを貼って塗り分ける事ができればいいのですが、下地がデコボコの場合はテープから塗料がはみ出てしまいきれいに塗るのは至難の業というところもありますよね。特にテープが張り付かない砂状の吹付仕上げがしてあるところなどギザギザになってしまいます。でも、そんな時はスプレーによる塗装はラインがきれいに出せて便利です。テープが貼れない所は段ボールをあてがい周囲に飛散しないようにエアーを絞ってサラッと吹き付けると意外ときれいに仕上がります。

コメント0件
2021/12/12

ラッカー系塗料で床を塗装しました。

コンクリートの床を塗装しました。塗り替え工事ではありますが新築の時から同じラッカー系の塗料で塗装していたので今回も同じ塗料で塗装することにしました。塗り替えで使用した塗料は床専用の強溶剤(臭いの強いラッカー系の塗料)で塗装しましたが、臭いが強い分、乾きも速くこの時期でも10分もすれば歩行可能です。但しこの塗料はラッカー系の塗料の上に同じラッカー系を塗装しているので普通に塗れますが、下地に何が塗ってあるのかわからない場合は塗膜の縮みや剝がれなど不具合が起きる可能性があるのでテスト塗りしてから塗装した方がいいです。特に床塗装は下地の状態に左右されるので慎重に見極める必要があります。

コメント0件
2021/12/11

砂状吹付け模様吹きの良いところ・悪いところ

最近では少なくなりましたが砂状の吹付け仕上げという外壁塗装があり、たとえて言うならば学校の外壁で今では民間の住宅でも様々な色の吹付け仕上げがあります。その吹付仕上げは色によっては高級感や落ち着いたフラット(艶消し)の仕上がりで人気があります。悪いところでは吹付塗装時に周囲に飛散しやすい事や養生する手間がかかりその養生にも砂が落ちるので処分費も余分にかかります。さらに仕上がった後に傷をつけた場合、補修するのにまた吹付けるしか方法がないので補修のコストもかかってしまいます。

コメント0件
2021/12/09

ローラー塗りの作業性向上

ローラー塗りと言えば塗料の塗り広げに便利な道具ですが、唯一塗装が難しいという塗料があり塗料の中でも粘りの少ない塗料(オイルステイン系塗料)は塗料の含みは良くても塗る時に押さえつけると塗料を一気に吐き出すので使いずらいと感じていました。しかし、今ではマイクロファイバーのローラーに変わってきているので思っている以上に使い易く刷毛塗りよりも早く均一に塗り広げる事ができてとても助かっています。また、マイクロファイバーのローラーは塗料が周囲に飛び散るのを抑える飛散防止の機能が備わっているので通常の塗料では作業性の向上につながります。

コメント0件
2021/12/08

外壁防虫剤のカラーを楽しむ

防虫剤の色もたくさんの種類があるのでイメージを一新するのに楽しむことができます。いつもは木の色に似た感じのピニー色かスプルースが定番でしたが、グリーン系の色もかなりの変化があるのでいい感じに仕上がります。また、一回塗りと二回塗りとでは色の濃さが変わりますし、しっかりと塗った方が木を保護する力も高まりますね。

コメント0件
2021/12/07

塗装は周囲を汚さないように養生するのが大変です。

塗装する前に必ずしなければいけないのがビニールやシートなどの養生です。(塗装する=周囲を汚す)からです。それはプロになっても同じ事で塗料は上手に塗ればほとんど汚すことはありませんが、不意に知らぬ間に床が汚れていたりすることも多いと思います。確実に汚したくなければ養生で覆っておけば心配はいりません。塗り終わってから外せばプロの仕上がりです。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130