豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2023/06/11

黄色をきれいに塗り仕上げたい時は、下塗りを入れる方法がベスト。

ワンポイントとして綺麗で鮮やかな色を入れたい場合、様々なトラブルが発生します。例えば、「色が鮮やか過ぎで何度塗っても予想してた色に仕上がらない」とか、部分的に黒くムラが出るなど、これらの症状は下塗りの白色を先に塗って上塗りに最終的に仕上がる色を塗るという工程がベストです。下地が鉄部・鉄骨・鉄板などは錆止めの白色タイプを塗っておくとか、木部・木板では木部専用下塗りの白色を先に塗っておくなど白色下地を先に作っておきその上に上塗りを塗ると予想以上にきれいに仕上がります。また、さらに鮮やかな色では下塗りの白色を2回塗ってから上塗りを塗るなど工夫する必要があります。

コメント0件
2023/06/10

鉄部塗装で錆が出ていなければ錆止め塗装は不要なのか。

錆止め塗装は錆が出ている時に使用する場合と錆が出る前に予防するという意味で塗装する場合といろいろあります。しかし状況により錆がたくさん出ていたら錆止めは必ず塗ってください。錆止めの効果により錆びている部分の空気を遮断したり密着性の向上など様々な効果を得られて上塗りをするときれいになったのか周囲の状況を再確認することでいままでよりも話すきっかけとなるではと感じています。錆止めの塗装は錆が発制していたら 錆止め塗装を加えるのが普通だと思っていましたがサビ発生かなり多いので気候や条件などより良い日を選んで施工しようと思います。

コメント0件
2023/06/09

木の板に塗る艶消し塗装の魅力

艶消し剤は艶が出ない(艶を抑えた仕上がり)で見た目も目にも優しい感じですが、木部や木板に塗る場合は気を付けるポイントがあります。それは「あく止めやシミ止めの無い水性塗料を板に直接塗ると後で後悔することになります。木部の塗装は木のアクやシミが出るものなので水性塗料を木に直接塗ると木のアクが出てきやすいので時間差で塗った色とは違う色へ変色してきます。決めた色をしっかりと決めたい場合はあく止めシーラーや溶剤系のあく止め材を下塗りとして使用し、上塗りは水性塗料をを塗る事でアクを止める効果と色を変色させない効果を得る事ができるのできれいに仕上がります。

コメント0件
2023/06/08

昔ながらの波型トタン壁は亜鉛の成分が強く旧塗膜が剝がれやすい

亜鉛引き鉄板の昔ながらのトタンに塗る材料は今は普通にありますが、昔の塗料はそれに対応しているものが無かったので塗膜剥がれが多かったですね。その上に塗り替えの場合は塗装するので塗装が剥がれたと連絡があっても昔の密着性の弱い塗膜が剝がれるのでどうしようもないですが、昔の塗料が剥がれただけで上に塗った塗料は亜鉛の素地に直接塗っていたら簡単には剝がれません。それぐらい今では塗装密着性能は向上しています。

コメント0件
2023/06/07

外部のコンクリート面の表面保護には塗膜を作らない撥水剤がおすすめ

撥水剤という材料はあまり使用しませんが以前使用した液を試してみようとコンクリートブロックに液を垂らしてみました。数時間後、見たらどこに塗ったのかわかりませんでしたが、水を垂らすとコンクリートが水が吸い込まずしっかりと弾いているのを確認しました。なぜこんなにも弾いているのか不思議でしたが水を寄せ付けないという事は埃や汚れも雨水と一緒に流れ落ちるのである程度の効果があるのではと思いました。

(左側) 撥水剤液塗布 (左側) 水をかけても吸い込まず弾いています。 コメント0件
2023/06/06

塗装の塗膜は様々な種類により硬さがそれぞれ違う

塗膜の硬さは材料によって違います。なぜそんな違いがあるのかというと塗料は用途によって違うように天井用・外壁用・屋根用・床用など、硬さの硬い塗料を使用する所は常に歩いたりしても丈夫に保護する「床用塗料」がメインです。硬い塗膜を作る事で擦り汚れなどにも強く表面がツルツルしているのでモップかけなど掃除が楽です。

コメント0件
2023/06/05

屋根のコケ汚れは塗装しても剝がれの原因となります。

屋根の塗装をするのにコケ汚れは塗装の天敵でコケの上に塗装しても直ぐに塗装が剥がれてしまうので絶対に高圧洗浄で洗い流さないといけません。特に気を付けたいのがカラーベスト屋根や倉庫や工場などの屋根に使用されるスレート波型屋根はコケが発生しやすいので確実に洗い流しておきます。洗う事で下地の状態も良いので塗料の食いつき密着性も上がり長期間良い状態を維持する事でしょう。

コメント0件
2023/06/04

厚膜塗装、床が傾いている

厚膜塗装で失敗しやすいのは「床面が傾いていると塗料が低い方へ流れてしまう事」です。床塗料はレベリング機能があり凸凹している床面では一定の高さになろうと塗料が低い高さの所へ移動して乾いてしまいます。なので高い所の塗膜は薄くなり、低い所の塗膜は分厚くなります。

コメント0件
2023/06/03

色の薄い色を塗る時は下塗りは白色を

色の明るくて薄い色の上塗り仕上げをする時は必ず白い色の下塗り材を塗装してから上塗りをします。下塗りの白色「白下」を塗ると鮮やかな色を塗る時も美しさが違います。下塗りの重要性は間違いなくあるので確実に塗装しています。住宅の外壁塗装や屋根塗装をする時も何気ないですが塗装しています。

コメント0件
2023/06/02

雨が降っても塗料の段取りや打ち合わせ

雨が降ると外の塗装する仕事はできません。しかし、今の時代は天気予報で雨の予想をすることはできます。雨がいつ降ってきていつ上がるなど予報が出るので仕事の段取りもつけやすいです。それでも場所により突然雨が降りだしたりするので梅雨時期を油断しないように安全に施工できればと思っています。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130