豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2022/05/19

鉄骨の塗装はこの時期いいですね。

今日は朝から鉄骨塗装をしました。今日は天気も良く空気も乾いて塗装する条件には最高に良い日でした。塗装しててもなんとなくわかりますが、塗り心地がいいのです。塗りやすくて密着性もバッチリで最高です。錆止めとの塗り重ね具合もいいですね。色ムラもなく予定通りに塗りおさまります。塗り替えをお考えならこれからの時期は特にお勧めです。

コメント0件
2022/05/18

白色系の樋塗装しました。

今日は樋の塗装をしました。樋も竪樋と軒樋の両方をしましたが色が白色系という事もあり色がおさまりにくい(色ムラが出やすい)ので今日は上塗りの2回目塗りでしっかりと塗る事ができました。樋の塗装も塗る色に大きく左右されます。白色毛やアイボリー系では色の透けるような感じで何度も同じ場所を塗ってしまうために塗り時間は茶色系に比べて倍以上に手間がかかってしまう事もあります。また、手間をかけないように色の透けにくい材料もあると思うので塗料メーカーに問い合わせる事もあります。何度もやっても気温や条件に左右されてしまいますが、30年程やっていても塗装の奥深さを感じますね。

コメント0件
2022/05/17

シャッターの塗り替えはいかがでしょうか。

今日は現場ガレージのシャッター塗装をしました。前日に清掃や目荒らし・チョーキングのふき取り除去などやったので養生だけしっかりとしてから吹付塗装をしました。吹付は周囲に飛散するので気を使いますが、吹付仕上げは仕上がりがきれいなので周囲に気を配りながら作業しました。塗装作業中、可動部分にグリスが付着していたので色がつかず拭き取りからやり直しましたが最終的にはきれいにおさまりました。

コメント0件
2022/05/16

塗装は機能だけでなく美観も大事です。

屋根塗装で言えば遮熱機能や、外壁塗装でも雨の力で汚れを洗い流す親水性の機能など、ただ塗るだけでなく生活しやすいように様々な性能が工夫されています。機能以外では塗装することにより綺麗にして心を豊かにするという事が一番大事じゃないでしょうか。その基本的なことを当たり前にしていくためには自分の意識を変えていかないといけません。自分が気持ち良い環境になれば人が見ても気持ち的にもいいと思いますので美観を保てるように提案していきたいです。

コメント0件
2022/05/15

ローラー塗りの作業範囲は広がりました。

今までのローラー塗り作業では外壁の広い部分や屋根の広い部分の塗装に使用していましたが、今では波型板金屋根や鉄骨H鋼・C型などもローラー塗りすることができます。波型屋根ではローラーの毛が波型に合わせるように形状をフィットすることができるので今までの刷毛塗りに比べても相当早く塗り広げる事ができます。また、天井塗装などでは塗料の飛散を抑えるマイクロファイバーのローラーもありますので従来に比べても作業のしやすさは向上しました。

コメント0件
2022/05/14

コンクリートブロックに色を塗る(模様を付ける)

ガレージや花壇などコンクリートブロックの部分を塗装するには水性塗料がおすすめです。塗装する前には湿っていると色ムラら密着不良などおきるのでよく乾かしてから塗ります。水性塗料は艶有と艶消しがありお好みの雰囲気に合わせて選びますが、最近はしっくい系の模様仕上げもあるので楽しめます。模様を付けるには技術が必要で同じ模様を連続で付けるには左官工事となります。しかし、模様がバラバラでも気にしない方は自分で塗り広げて自分なりの模様仕上げを作る事も出来て楽しいですよね。

コメント0件
2022/05/13

急こう配屋根の塗り替えはお任せください。

屋根が急角度の急こう配屋根は塗装するのに相当難しいので専門業者の工事となります。普通の緩い角度の屋根は足場は塗料飛散防止の囲い足場程度ですが、急勾配では屋根足場という足場につかまって最後まで作業するので塗装技術や経験を積んでいないとできません。大変な作業ですが常に安全に気を付けて作業しています。急こう配屋根でお困りでしたらご連絡ください。

コメント0件
2022/05/12

スレート系屋根の塗装はとくに下地処理が大切。

スレート系屋根は一般に言うカラーベスト屋根などもありますが、倉庫やガレージ屋根でも使用される波型スレート屋根はコケやホコリが付着しやすく高圧で洗浄しないとせっかく塗装しても剝がれが起きてしまいます。屋根の洗浄以外にも下塗り塗料に関してもスレート下地としっかりと密着させて上塗りも塗りやすくさせる機能があるのでとても大事な工程です。下塗りも種類がたくさんあり施工方法により材料選択から塗料選択まで各お店によりすべて異なりますが、弊社は実績重視でセラミック系の2液型プライマーをよく使用しています。

コメント0件
2022/05/11

鉄骨鉄部の塗装の必要性とは美観よりも保護が優先。

鉄部の塗装で一番気になるのが鉄から出る「錆」ですよね。錆の多く出るところは雨で濡れるところや雨で濡れない所でも湿気のたまりやすい場所です。よくあるのが鉄骨階段の塗り替え工事で鉄骨手すり部分よりも階段踏み板の裏側部分や根本のコンクリート部分の付け根辺りはとても錆びやすい所です。塗り替え工事では錆の除去(錆の劣化部分の撤去や、広範囲では高圧洗浄による表面処理など様々ですが、手作業で強く錆を除去するよりも洗いで表面の埃を除去するだけでも錆止めの密着性は良いのでこれ以上錆を広げないように保護していく塗装方法を選択するのも長持ちさせる事に繋がりますね。

コメント0件
2022/05/10

屋根は塗装で保護できる(シリコン塗装・フッ素塗装)

屋根は外部塗装工事で一番最初に汚れる場所でもあり、汚れる場所だからこそ耐久性が求められます。劣化が進まないように早めに塗り替えできればしておきたい所です。塗料の方もコストパフォーマンスに優れたシリコン塗装や遮熱性能など機能性に優れた遮熱塗装、コケやカビ発生を抑えて紫外線にも強いフッ素コーティングなど自分の腕で施工しているからこそわかるのですがフッ素はいいですよ。塗ってて分かるほど塗膜の食いつき密着性能や艶や汚れにくい機能など弊社では半数の方に支持されています。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130