豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2017/06/02

アクリル板でひさし屋根の製作

先日、出入り口のドア部分に雨が降ると吹き込んでくるので雨避けのひさしがほしいと依頼がありました。専門のところで作ってもらうとかなり高額になってしまうことがわかり日曜大工みたいに自分で作れたら少しは安くできると思い作ってみました。材料はホームセンターで買い込み、大体の大きさは分かっているので設計図はなくてもイメージで作りました。屋根材は加工のしやすいアクリル板とアルミの角材で刻んでネジで止めるだけ。思った以上に簡単にできたので様々な応用ができるのではと思いました。出来上がりの見た目は良いのですが日当たりが強い所では日焼けしやすく色が変わりやすいのでそのことを確認してから取り付けた方がいいと思います。

材料 加工・製作 ひさし取り付け コメント0件
2017/06/01

塀・屋根瓦の洗浄作業

外部洗浄作業をしました。外壁の洗浄に合わせてコケのある部分を中心に洗い流しました。とくに石垣の塀はコケと水垢で黒くなっていたので高圧で洗ったら思った以上にきれいに取れて以前のような石垣に戻りました。屋根瓦の方でも同じですが、洗い流すことで新品みたいになりました。

石垣の高圧洗浄作業中 タイルの洗浄作業中 屋根瓦の洗浄作業中 コメント0件
2017/05/31

蒸し暑かった床塗装

床塗装をしました。建屋内部の塗装工事なので直射日光や雨の影響もなく快適な作業でしたが、風がなかったため蒸し暑さと有機溶剤のにおいは避けることはできずさらに防毒マスクを使用してたため息苦しさから汗も止まりませんでした。床塗装の工程も多く3回塗りや4回塗りなど塗る回数も多いので同じ場所から移動できず、早く窓際の風通しのいい所に行きたいなと思いながら作業を続けました。内部の工事なのでもっと快適に作業できると想像してたのにこんなに蒸し暑いとは思いもしませんでした。

コメント0件
2017/05/30

外壁の縦スジ・雨スジ

外壁塗装する前にもう一度外壁の状態を確認したところ、外壁に縦筋模様ができていました。この原因を調べてみたところ外壁と屋根テラスのわずかな隙間から雨が漏れてう雨水が流れた跡でした。屋根にはコーキングが打ってありましたが劣化して亀裂が入っていたため雨漏れを起こしていると気づきました。コーキングは消耗品なので劣化して雨が漏れるという事は多々ありますので打ち替えや打ち直しなど補修しておくことで外壁のムラもなく長持ちすると考えられます。コーキングも条件によっては劣化するスピードも速くなる可能性がありますので定期的に確認することをお勧めします。

コメント0件
2017/05/29

体調管理に気をつけましょう。

工場の屋内での作業だったので直射を避けて作業することができました。しかし、材料を取りに屋外へ出るたびに急に温度が上がるので一瞬立ちくらみみたいな感覚になってしまいました。水分補給などはしっかりとり体調は万全なはずでしたが、このところの急な温度上昇にまだ体が慣れてなかったみたいです。体の体調管理は自分でしかわからないので体を壊さないよう考えて作業していきたいと思います。

コメント0件
2017/05/27

最適作業の日!

今日は初夏のような気持ちがいい風が時々吹いてさわやかな一日でしたね。作業中、「こんな気持ちがいい日が毎日続いたらいいのに」と思うほど気温・湿度共に最適です。この時期は塗り替えには一番いいと思いますよ。

コメント0件
2017/05/26

足場を組み上げました。

今日は朝から雨ふりの天気でしたが足場を作りました。予報では8時くらいまで降って回復傾向と言ってましたが午後に入っても時々小雨が降り出してきたので足場工事には暑過ぎずちょうどいい温度で作業できたので良かったと思います。足場作りに苦労したガレージ部分ではカーポートの骨組みにあたらないように計算しながら組み上げたので最初は時間がかかってしまいましたがその後はいつもと同じように組むことができほっとしています。

コメント0件
2017/05/25

久し振りの雨。

今日は久し振りに雨が降りましたね。2週間ぶりくらいでしょうか?今年はまだ梅雨入りではないので本格的に降るという事はないと思いますが、なるべくなら連続で降らないように願いたいです。そしてまた晴れれば一気に気温上昇となり体力を奪われてしまうので休憩を挟みながら水分補給もしっかりとり熱中症に注意して作業していこうと思います。

コメント0件
2017/05/23

夕方の作業で・・・

日中は日差しがジリジリと焼けるような暑さですが夕方になるとひんやり肌寒く感じます。これから夕方になると虫が大量に出てきて塗装してる途中でも蚊が狙ってきます。耳の近くを蚊が通ると気になってしまい作業を中断してでもやっつけなくてはこちらがやられてしまうと思い蚊取り線香をたくさんつけて作業にあたりました。作業の場合は移動が多いので腰につけるタイプが有効だと思いますよ。

コメント0件
2017/05/22

トタン屋根の上塗り

錆止め塗装が終わり上塗りを塗りました。しかし困ったことに屋根周辺の背の高い柿の木の枝や竹藪の笹の細かい葉っぱがたまに吹く風に揺られて屋根を塗ろうとする場所に飛んできます。不思議ですね。風で飛んでくる葉っぱをエアーブロアで飛ばしながらの作業でしたので予想以上に時間がかかってしまいました。これからの時期はどんどん暑くなってくると思いますので水分補給をしながら熱中症に気を付けて作業していきたいと思います。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130