豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2017/06/21

梅雨らしい天気となりました。

今日のような天気を本来の梅雨と言ったところでしょうか?降ったり止んだりまた時々強くなったりと車の荷台用のシートをしっかりかけておいたつもりでしたが見えない穴が開いていたらしくお昼のお弁当が雨水でずぶぬれになっていました。今日も工場内の塗装工事でしたので雨の心配はなかったのですが午前中の大雨にはさすがに参りました。

コメント0件
2017/06/20

鉄板塗装工事

今日は瀬戸市の工場で鉄板塗装をしました。鉄板をローラーで塗るだけの単純作業でしたが垂れないように慎重に塗っていくのがとても大変です。作業中も神経をとがらせて集中・集中で体力も相当必要ですがプロにしかできない仕事という意味ではやりがいのある仕事だと思います。ちょっとしたことですが毎回毎回失敗して次こそはと新しい塗り方を考えていく。それが進化していくってことですよね。

コメント0件
2017/06/19

本当の梅雨入り前に雨戸の吹付作業中!

梅雨の中休みもそろそろ終わり?に近づいてきてると思い、晴れている間に自宅に持ち帰ってある雨戸を吹付仕上げをしました。吹付枚数もかなりあり、前日に半分の小さい方を仕上げ、今日は天気が良く雨の心配がないので大きい雨戸を仕上げました。天気が良くて空気が乾燥しているという事ってこの時期あったでしょうか?いつもはこの時期になると梅雨のジメジメで空気の乾燥なんて考えられないと思います。ですが、この陽気は間違いなく塗装日和!って言ってもいいと思います。吹き付けした自分で言うのもなんですが、かなりきれいに仕上がりました。

雨戸の吹付けシリコン2液型仕上げ コメント0件
2017/06/18

休日ですが今週も休まず営業!モルタル床塗装

工場の外部モルタル床塗装をしました。今日の曇り空はもしかしたら雨が降るのではとドキドキしましたが、どうにか塗り終えるまで雨は降らず持ちこたえてくれましたので助かりました。床材は1液タイプの強溶剤という事もあり乾きはすごく速いので雨が降っても大丈夫です。(床用塗料ユータックA-N 速乾型1液強溶剤 仕様)

コメント0件
2017/06/17

工場の鉄骨塗装工事

先週に続き今週も鉄骨塗装をしました。鉄骨も相当な年数が過ぎていて錆の状態も酷く清掃するときはとても大変でした。鉄骨の上の方では油のホコリがたくさんたまっていたので塊を除去しながらの作業は想像以上でした。また、下の設備や製品を汚さないようにビニールとシートの両方で養生するのに手間がかかってしまいましたが先週の経験から効率よく作業することができました。

コメント0件
2017/06/16

梅雨の晴れ間はいつまで続く?

今日は昨日よりは風があり過ごしやすかったのですがこのような天気は本来この時期ではありえないことですよね。いつもなら雨がしとしと・ジメジメで除湿しないと洗濯物も乾かないという感じですが今日みたいにカラッとしかも乾燥している状態なので考えられません。塗装環境としてみれば申し分のない条件なのでありがたいですが…。

コメント0件
2017/06/15

真夏のような天気

日に日に気温も上昇して今日は30℃くらいまで上がったみたいですね。しかも西日が強烈に強い!自宅の近所のおじさんに顔がだいぶ焼けたねって言われてしまいました。梅雨入りしたとはいえ雨が降る感じもなくなんだかおかしいですね。

コメント0件
2017/06/14

外壁の下塗りホルダー

外壁二面の下塗りをしました。外壁下吹きのスタッコの上に下塗りをしましたが予想していたより吸い込みがあり二倍以上の手間と時間ががかかりました。梅雨とは思えないほど空気の乾燥で塗膜乾燥もはやくとても忙しかったです。

コメント0件
2017/06/13

外壁の上塗り作業

今日は先日外壁の下塗りをしてあった部分へ上塗りをかけました。上塗りのシリコン塗料も気温の高く乾燥している状態では乾きがはやく塗り継のムラを出さないように慎重に塗りました。午後からは上塗り二回目もキレイに仕上がりました。

コメント0件
2017/06/12

高速に乗って現場まで

現場打ち合わせがあり瀬戸市の現場の東名長久手インターからから音羽蒲郡まで軽トラで激走してしまいました。しかし、荷台の材料がたくさん積んであった為追われながらも何とか80㎞で走行しました。現場の工場の塗装工程を考えたり色決めをしたりと簡単な打ち合わせでしたが現場がもう少し近いといいなあと思ってしまいました。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130