豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2017/12/13

トタン壁・鉄骨塗装

今日は乾いた冷たい風が吹きましたね。刷毛を握る手も寒さの余り震えてしまいました。トタンや鉄骨の錆止めと上塗りを塗りましたが鉄部の錆が思った以上に傷んでいたので清掃するときは大変でした。

外壁トタン 施工前 外壁トタン 錆止め 鉄骨柱 錆止め 鉄骨柱 上塗り コメント0件
2017/12/12

戸袋トタン吹付仕上げ

戸袋のトタン部分を養生して吹付仕上げをしました。今日は思った以上に風が強く吹いたのでビニールの養生をするときは大変でした。吹付の仕上がりはいつもと同じでピカピカに仕上がりました。(シリコン2液型吹付仕上げ)

コメント0件
2017/12/11

外部の防虫塗装

外壁の木板と破風板の防虫剤塗装をしました。防虫剤なので板に塗装しても吸い込んでしまうため塗膜を作らないから剥がれる心配はありません。ただし、経年劣化で痛みの激しい所は木板の吸い込みもかなりあるので材料に余裕をもたせて余分に注文するのですが予定よりも材料がたくさん必要となったので想定外でした。

外壁木板の防虫剤塗装 破風板防虫剤塗装中 コメント0件
2017/12/10

現場の後片付け

休みと言えども仕事が優先という事で作業をしました。青空で空気が澄んで気持ちい良かったので仕事がはかどります。段取りよく手直しや足場の撤収を予定通り終わらせることができてよかったです。

コメント0件
2017/12/09

鉄板の吹付仕上げ

鉄板の塗装は何度やっても難しいですね。塗料の濃さにより艶が出なかったり塗膜が薄いと艶が出ず厚すぎると垂れてしまいます。しかも気温が低いと乾きが遅くなるので厚塗りはできません。いつもの感覚で塗っても同じにならないのでとても奥が深いです。ただ、これを極めれば最高の仕上がりとなるのですが。

コメント0件
2017/12/08

鉄板補修パテ処理

鉄板のわずかな窪みを補修しました。鉄板の溶接でできたへこみをパテで埋めるのですが、簡単ではありません。光の角度により見えずらくなることがあり見落としてしまう事があるからです。また、パテの種類もたくさんあり、乾きの早いものはパテがやせることがあり、やせの少ないパテは乾きが遅いというデメリットがあるのでその状況により使い分けることが重要です。今回使用したパテはラッカー系の乾きの早いものでしたが自分の想像していたよりも早く乾燥してきれいに処理することができました。

コメント0件
2017/12/07

塗装の下準備

床の養生から始まり窓養生と2Fの屋根瓦の養生と養生を一日中やりました。養生作業中、窓枠部分をよく見るとコーキングが痛んでいる所があり、外壁と同じ感じの色のコーキング剤を処理をしました。

コメント0件
2017/12/06

外壁の高圧洗浄をしました。

今日は足場の組み立ての続きとネット養生をしました。午後から外壁の高圧洗浄をしましたが水のしぶきが服にかかりとても冷たく風邪をひきそうになってしまいました。風が吹くと余計に寒く感じるのでこれからの時期は大変です。体調管理を万全に作業していきたいです。

外壁の高圧洗浄作業中 コメント0件
2017/12/05

足場組み立て工事

今朝は寒くなりました。早く現場に行きたくて早めに出ましたが交通渋滞が激しくて若林の現場に着くまで1時間以上かかってしまいました。現場近くには豊田南インターがあるので乗れば近いのですが、足場部材をたくさん積んでいたので下道をゆっくりと走っていきました。

工事着工前 足場組み立て作業中 足場組み立て作業中 コメント0件
2017/12/04

仮設足場工事

今日は足場の搬入と打ち合わせをしました。現場が大きくて足場部材がたくさん必要となるので2回に分けて運んでから組み上げる方法で段取りしました。帰ってからも部材の積み込みがあり大変でした。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130