カラーベスト屋根の上塗り作業
午前中は樋や鼻隠しなどの付帯工事やエアコンのホースを巻き直しなどをしました。ときどき雪雲が流れ込んで風が吹くたびに雪も降りましたが、午後は少しずつ穏やかになりましたので屋根の塗装ができました。
エアコンホースの新規巻き直し カラーベスト屋根 上塗り作業1回目 コメント0件破風板をトタンでカバーする
住宅でよくあることですが、南側・西側で日当たりの良い場所は板の劣化が激しく木板の繊維の柔らかい部分は風化してガサガサになります。劣化を抑えるために塗装するのですが、塗装してももたない場合はトタンでカバーするカバー工法をお勧めします。弊社でも劣化の程度によってカバー工法で取り付けしています。カバーすることで風雨や紫外線もシャットアウトするので耐久性がかなりアップします。
コメント0件コンクリート床の研磨作業
今日も工場内の床工事をしました。今回は塗装するのではなく塗装してある部分の塗装を剝がすという高度な作業です。塗膜だけの剥離というのはとても難しく、特殊な機械を使って作業します。失敗するかもしれないというリスクはありましたが、予定通り無事に削り取る事が出来ました。
コメント0件コンクリート床の塗り替え工事
工場内部のコンクリート床の塗装をしました。工場内なので天気に左右されずに作業をする事が出来ます。工場の床と言えば油汚れは当たり前ですが、その油を取り除かない限りきれいに塗ることはできません。(油による密着力の低下の恐れ) 床塗装はまず油分をしっかり取り除きよく乾かすことです。
コメント0件屋根カラーベスト下塗り
天気が良くて日差しがとても暖かく塗装するには良い日でした。冬特有の空気の乾燥は塗料の乾燥も良く密着も向上します。風も少なかったのでとても作業はしやすかったです。
カラーベスト屋根 下塗り作業中 カラーベスト屋根 下塗り完了 コメント0件外壁の上塗り作業
今日はモルタル外壁の上塗りをしました。この外壁の塗り替え工事は2回目という事で前回の塗装膜の模様がデコボコのローラー模様仕上げがしてあり、その模様を生かした仕上げとなりますが、一部剥がれている所もコーキングや補修を兼ねて塗り重ねました。今回の塗装仕様も耐久性とコストパフォーマンスに優れたシリコン仕様です。
モルタル外壁の上塗り作業中 コメント0件外壁の下塗り作業
コーキングの残りと養生をチェックしてから外壁の下塗りをしました。外壁の下地がブツブツの吹付がしてあり、下塗りをするときに塗料の吸い込み具合や、砂粒によってローラーの毛が引っ掛かり塗りずらい部分もありましたが予定通り下塗りは完了しました。
コメント0件コーキング・ケイカル板軒天井塗装
窓養生や天井のコーキング処理をしてから軒天井の上塗りをしました。外壁の目地もよく見るとかなり傷んでいたので一カ所ずつ確認しながら作業をしました。コーキングの劣化する場所も日あたりが良い所がやっぱり早いのでしっかりチェックしましょう。
軒天井の塗装 コメント0件サンブキ屋根トタン 下塗り
サンブキ屋根の下塗りの錆止めを塗りました。今回の屋根は錆がかなり出ていたので変性エポキシ2液型で錆を固めることにしました。塗り終えた屋根の状態を確認しましたが錆が塗料を吸い込んで色が薄くなっているという事もなくしっかりなじんでいました。塗料が均等に密着したので安心ですね。
塗装前 ケレン清掃+下塗りエポキシ2液型グレー色 錆止め完了 コメント0件高枝の剪定
久しぶりに田んぼの手入れに行きました。以前から日照不足で稲の生育が悪かったので山側の枝を少しでも切って改善しようとしました。しかし、予想以上に大木で登れず自宅から持ってきた2連梯子を伸ばしてみました。全開まで伸ばして高さは約7M以上。ほぼ垂直に伸ばしているので頂上で身動きが取れず剪定どころではなかったですが、なんとか切る事が出来ました。今日は造園業になりきってやりましたが、想像以上に大変な仕事でした。
枝の剪定作業中 コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。