サンブキ屋根の下塗り
今日はサンブキトタン屋根の清掃と下塗りの錆止めを塗りました。屋根の工事はこれからの時期は大変ですね。日差しが強くて日影がないので汗だくで熱中症になりそうでした。この時期だから大丈夫という事ではなく、空気が乾燥しているので水分補給はしっかりしていきたいと思います。錆止めの方も夕方までには塗れて良かったです。
コメント0件足場解体作業
手直しタッチアップしてから足場解体をしました。お隣との境界も近かったので足場を外すときはゆっくりと慎重に作業を進めました。足場部材もたくさん使用しているためトラックの積み込み作業は大変でしたが午前中で解体が終わりました。
コメント0件もう4月ですね。
あんなに寒かった冬もあっという間に過ぎ去って、もう日差しが強くて腕まくりしてたら日焼けの跡がくっきりとしてしまいました。花粉の方も以前注射してから2週間は経過しましたが、薬も飲んでいるので鼻水は出ますが何とか耐えております。晴れが続いて仕事はできても花粉が強い時期はくしゃみも連続で目もかゆくなるなど作業スピードが落ちることもありますが、頑張ってこの時期を乗り越えたいと思います。
コメント0件桜も満開
毎日暖かい日が続いていたのであっという間に桜も満開となりましたね。花見に一回も言ったことがないので分かりませんがワイワイとできて楽しそうですね。矢作川の堤防沿いをよく通りますが、風で花びらが散っているのを見てとてもきれいでした。自宅の庭にも一本だけ桜ありますが、今年もきれいに咲きました。
コメント0件戸袋トタン吹付仕上げ
今日は戸袋の塗装をするという事で吹付用の養生と下地処理、上塗りの吹付仕上げと段取りよく工事は進みました。気温が思った以上に高くて塗装の乾燥時間も早いので塗り重ね時間も短くなり作業しやすかったです。塗装工事も終盤で手直しタッチアップ補修も終わりましたので後は解体作業で完成です。
コメント0件付帯物の上塗り作業
今日も解けるような良い天気で作業は進みましたが、日差しが強すぎて軒樋の裏側を塗装時に見にくかったり、立ちくらみになったみたいにめまいがしたので足元が確認できずヒヤリとなりました。今までは時々時雨だったのが最近の晴れ続きで(予想以上に動ける状態)晴れれば思いっきり動けるけど、思わぬ落とし穴(動き過ぎの体調不良)もあるという事がわかりました。動きすぎも問題アリなのでほどほどにしなくてはと思ってしまいました。
コメント0件トタン外壁の上塗りしました。
今日も一日中良く晴れました。地元の公民館横の枝垂れ桜も満開となり春本番というかこの暖かさは初夏ですよね。朝は寒いのでフリース着て、現場に着いたら脱いで夕方までシャツと長袖で過ごしています。先週の連続雨と違ってこんなに晴れが続いて、そして作業も順調に進んで毎日が塗装日和です。外壁トタンの上塗り作業も気温が高いこともあり午後からは上塗り二回目もできました。
下塗り 錆止めの状況 上塗り作業中 シリコン2液型仕様 コメント0件トタン外壁の下塗り
昨日、外壁トタンをマジックロンペーパーで旧塗膜を掃除して下地処理をしておいたので錆止め塗りから始まりました。外壁の下の方の塗膜の剝がれが気になっていたので錆止めも2液型エポキシ樹脂で旧塗膜を抑えました。塗装するスペースもあまりない場所もあり塗るのも大変でしたが、上下に分かれて順番に段取りよく進めていきました。
トタン外壁の下塗り錆止め塗り コメント0件軒天井の防虫塗装
木部天井の防虫剤塗装をしました。通常の材料とは違い、天井に防虫剤塗装というのは何度やっても難しいですね。塗料の粘度があまりなく、塗料をつけて刷毛を上げただけでもすぐに垂れてきます。細かい場所などは天井に塗るより下に垂れている量の方が多いなんてこともあります。今日は一日中、天井と闘いましたが、手の汚れや顔中防虫剤まみれで大変なことになりましたが、そのおかげでしばらく虫は寄ってこないでしょう。
天井防虫剤塗装キシラデコール(ウォルナット) コメント0件久しぶりに畑へ
先月からほったらかしの畑へ行ってきました。野菜の中でネギが好きなのでネギばかり育てています。ずっと寒い日が続いていたので成長も遅く、なかなか畑に行けなかったので久しぶりに行きました。10センチくらいの苗を植えて寒さで成長が止まったのですが、この頃急に気温が上がって長雨が続いたこともあり気付けば30センチにもなっていました。あまりに大きくなっていたので嬉しいですね。このネギの品種は一本ネギなのでこまめに肥料と土寄せをすると太ネギになっていきます。これからどんどん気温も上がっていくのでこれからの野菜つくりが楽しみです。
太ネギ栽培中。 ネギの収穫 コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。