倉庫の片づけ
またまた雨が降りました。しかも予報通りで少し強めな降り方でしたね。いつも忙しい時は倉庫の片づけはできないので雨の日にやっています。刷毛の洗浄から塗料や廃液をまとめたり、ビニールなどの養生テープは別の袋に入れて引き取ってもらえるように準備しています。時間があればいつもきれいにしていたのですが、雨の日をうまく利用して片付けていきたいです。
コメント0件モルタル塀の上塗り作業
今日はとにかくよく晴れました。久しぶりに朝から晴れると嬉しいですね。晴れると気温の上昇もはやく、作業の工程も思い通りに進める事ができてよかったと思います。上塗り塗装も乾燥が早く上塗りの2回目も手際よく終わりました。
モルタル塀の塗装前の状況 モルタル塀の上塗り完了 コメント0件塀の下塗り作業
今日はモルタル塀の下塗りをしました。ほとんど一日中曇り空で気持ちいい晴れというわけにはいきませんでしたが何とか作業することができました。塀のクラックもかなり傷んで大きなひび割れの部分もありましたが塗装前にコーキングの処理をしていたのできれいに下塗りを仕上げる事ができました。
モルタル塀 下塗り作業中 モルタル塀 下塗り完了 コメント0件雨がよく降ります。
今日は一日中雨が降りましたね。雨で仕事ができずスーパーへ買い物に行くと入り口からスイカの山がドーンとありました。気付けばもうスイカの季節なんですね。スイカは大好きなので熱中症対策としてこれからの時期は重宝しそうです。
コメント0件つかの間の晴れに足場組立
雨の止み間にできるだけやろうと思い、急ピッチで足場を組み立てました。曇り空で蒸し暑さも増して足場部材を運ぶ時でも汗が止まりませんでした。こんなつかの間の晴れも有効に活用して作業を進めていきたいですね。
コメント0件モルタル塀の洗浄作業
今朝から大雨で予定していた工事は延期して、モルタル塀の高圧洗浄水洗いをしました。下地は吹付けタイルカットの仕上がりで部分的には劣化して模様が少なくなっている所もあり、砂地に近い所はコケ汚れがかなりありました。雨の時の洗浄作業はコケなどが水分を含んで浮き上がっているので、思った以上にきれいになりました。
モルタル塀の洗浄作業中 モルタル床の洗浄作業中 洗浄完了 コメント0件床塗りで汗が止まらず
この頃は気温も上がってきたので内部の床塗装は腰を曲げての中腰の作業が多くて思った以上に汗をかきます。また、工場での工事はヘルメット着用なので余計に暑いですね。先日、熱中症対策のパンフレットにヘルメットを着用してても熱がこもらないような空調機能のヘルメットを見つけました。後頭部の方からファンによって風を送るみたいでいつものような不快感を軽減できるという事です。年々夏も厳しい暑さになっていますのでこのような夏でも快適に作業ができるようになるといいですね。
コメント0件内部モルタル床塗装
工場内部の床塗装をしました。工場という事で床も油汚れで黒ずんでいますが、しっかりと油洗浄すれば水性2液型の床塗料も最高のパフォーマンスで床を保護することができます。きれいな下地だと塗っていても思い通りに仕上がるので最高です。
コメント0件道具の手入れ・段取り
雨が降りそうで降らないような微妙な天気になりましたね。今週末は工場の仕事があるので材料の確認や書類の整理などやる事がたくさんあり時間がすぐに過ぎてしまいます。仕事中にロスができないように段取りを考えながら準備しているので意外と大変です。また、現場が遠いので忘れ物はできないですね。
コメント0件設備の鉄板塗装
今日も晴れて朝のうちは空気もカラッとして気持ちよかったですね。そして、空気が乾いているので塗装工事をするには最適な環境です。鉄板の塗装をしましたが均等にきれいに仕上げる事ができました。梅雨とはいってもこんなにいい日もあるんですね。
コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。