豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2018/11/27

防虫剤塗装とトタン笠木取り付け工事

今日はトタン板を加工して笠木を作り塗装した後に被せるカバーを取り付けしました。トタンで雨の侵入をブロックするので腐り止めの塗装と合わせることにより長期間劣化させることなく長持ちさせることができます。また、木材に塗る浸透型の防虫剤はこまめに塗り重ねればより一層耐久性もアップします。

コメント0件
2018/11/26

ウッドデッキ塗装

ウッドデッキのケレン清掃と防虫剤塗装をしました。ウッドデッキは屋根のない雨ざらしの状態でしたので板の劣化もあり、電動のペーパーサンダーを使い表面の劣化塗膜を磨いて下地処理をしました。塗装も防虫剤の木に浸み込むタイプを使用したため何度塗っても艶は出ませんが、雨による腐り防止・劣化防止には十分な耐候性を発揮します。時間や手間を気にしなければ(乾いたら塗る)を繰り返しすれば木板にとってより一層丈夫になります。

ウッドデッキ ペーパーサンダー作業中 ウッドデッキ 下地処理作業中 コメント0件
2018/11/25

高所作業車を使う工事

今日も高所作業を使う工事をしました。高所作業では外壁や天井の塗装をするときに使いますが、自走式(自動レバーで走ることのできるタイプ)で乗ったまま移動できて高所の塗装工事をスムーズに行う事ができます。とても便利な道具でも安全を第一に考えて床や路面の凹凸が多い所では作業台をそのまま上にあげるとグラグラしてしまうため安全装置が作動して上昇できなくなります。作業するうえでは安全第一で機械操作をしていきたいです。

コメント0件
2018/11/24

高所作業車を使います。

明日は工場の仕事で外壁塗装工事をします。作業車を使って高さの高い部分を塗るときに使用するのですが、一番の利点は足場を作らずに簡単には高所の作業ができるという事です。今回は外部の地道で小石がごろごろとしているのでタイヤのタイプではなくクローラータイプのキャタピラーなので多少の凹凸も乗り越えて作業することができます。作業車の使い道はいろいろありますが、自宅では垣根の木の剪定に使えるので便利です。

コメント0件
2018/11/23

木板の下地処理

外部設置の多いウッドデッキなどでは雨が降ると湿って晴れると乾くという繰り返しが続くと板も膨張・収縮で激しく動くので劣化する原因となります。また、北面や日陰の場所では雨で濡れたままの状態が続くと木が早く腐るので風通しを良くする必要があります。条件が悪く風通しが特別悪い場所では緑色のコケが広がりますので水洗い洗浄すれば密着性も向上して上塗りの性能を十分発揮することができます。木を長持ちさせるには現在の下地の状態をしっかり確認することが肝心です。

コメント0件
2018/11/22

現場打ち合わせで

今朝早く電話が鳴って誰かなって話をしたら知り合いのお客様でした。久しぶり過ぎて顔を忘れてしまいましたが会った瞬間に思い出しました。自宅に着いて何か違和感がありなんだろうと思っていたのですが、そういえばいつもいた番犬がいなかったので少し寂しい気持ちになりました。屋根や外壁が劣化するのと同じで劣化するには時間が流れているという証拠でもあります。人も物も同じように劣化するのは自然の流れなので仕方ないですよね。

コメント0件
2018/11/21

トタン加工 丸型形状仕上げ

ガーデニングなどで使用される丸太を防虫塗装することになり、外部で雨ざらしになっている丸太は外まわりは異常がなくても内部でも中心部分は柔らかくて傷みやすい所です。木の切り口部分は劣化しやすいので雨が降っても浸み込まないようにトタンを加工して蓋を作ってみました。蓋の形もイメージではビール瓶の蓋のような物ができればと思い作りました。きれいに作ることはできましたが見た目がこげ茶色のチョコレートケーキみたいでおいしそうです。

プライヤーで折り曲げ加工中 折り曲げ完成 コメント0件
2018/11/20

農業倉庫スレート屋根水洗い

今日は普段よりも少し寒くなったように感じるほど冷えましたね。屋根の水洗い作業をしましたが洗浄時の水の跳ね返りが雨カッパにあたり冷えて体温を奪われます。これかの時期は水洗いするのが大変になりますが、洗った後は空気が乾燥しているので乾きが早く、次の日には塗装することはできるので冬の方が作業するには良い条件といえます。屋根上の普段の状態は自然とホコリや砂が舞い上がり汚れやす条件ですが、洗い流すことで再びきれいになります。また、洗うだけでも乾いた時の状態はとても白くなります。

スレート屋根 洗浄作業中 コメント0件
2018/11/19

夕方はすぐに暗くなります。

最近は日の入りが早くてすぐに暗くなりますね。3時の休憩をゆっくりしていると4時半くらいまでしか作業ができません。気温の方も徐々に下がってきているので、いよいよ寒い冬が近づいてきているのかなって感じています。冬の工事は寒いからって敬遠しがちですが、空気も乾燥しているので塗装の工事には良いとされています。冬の工事の方が塗料の密着も良いのでこの時期に工事するにはお勧めです。

カラーベスト屋根 上塗り作業中 コメント0件
2018/11/18

お値打ち施工でご提供しております。

お見積りするとき、お客様から「どのくらいかかるのか心配」という声をよく聞きます。住宅の見積もりも業者によりそれぞれなので他社のことは分かりませんが、弊社は家族経営という事もありガツガツと塗るタイプではありませんが、住宅の屋根・壁や樋など劣化している所などをしっかりと修理・補修して少しでも長持ちさせる方法を考えながら施工するという事を常に行っています。きっちりと補修した後、塗装して完成です。塗装の施工方法も少しでもお値打ちになるように耐久性重視型とご予算重視型など見積もり方もそれぞれありますのでご相談下さい。分からないことがあればご提案させていただきます。

セメント系瓦屋根 施工前 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130