豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2019/02/14

鉄の錆の進行を止める

鉄骨や鉄板など、鉄に表面処理「塗装や保護膜など」をしないと次第に錆が発生してきます。鉄が錆びるのは仕方ないことで錆止めを塗って錆の進行を食い止めたり遅らせたりすることはできても完全に止める事ができないのが現状です。ですが、最近では錆の性質を変化して長期間錆を抑える塗料もあり、実際にその錆止めの効果がどれほどあるのか実験してみました。その錆止めは赤錆の錆進行状態を黒色の錆安定状態に変える黒錆効果です。赤錆の鉄部に塗装すると黒色に変化するので見た目も変わり表面も硬く強くなりました。また塗装したその後の錆の発生状況も予想よりもゆっくりでしたので錆止めの効果は抜群といえます。

錆止め塗装前 錆止め状況(次第に黒色に変化します。) コメント0件
2019/02/13

外部の木部を保護する

外部に使用している素材の中でも温かみを感じる材料は木部の板や丸太などですね。柔らかくて加工もしやすいので建築部材の中でも多く使われていますが、外部で使用する場合は紫外線や雨の影響で濡れたりすると劣化しやすく耐久性は徐々に落ちてしまいます。木部をいつまでも美観を保つのはとても難しく頻繫に塗り替えることも必要ですが、劣化スピードを落とす方法「トタン板やサイディング板で木部を保護する」で耐久性を維持できればとてもいいです。また、時間やコストを少しでも抑える方法で防虫剤を何度も重ね塗りしたり特に雨が当たる部分のみをトタンを被せることで長持ちさせることもできます。

コメント0件
2019/02/12

自家発電機を持って

電気の取れない現場で照明をつけるために自家発電機を持って現場で使用しました。照明と言っても昔ながらの投光器ではありません。最近の作業用照明器具はLED照明で消費電力は20Wと少なめでも非常に明るいですね。発電機も小型のタイプで十分で2カ所取り付けてとても明るいので作業効率が上がります。塗装場所が見やすければ目の疲れも軽減されてきれいに仕上がりますね。

コメント0件
2019/02/11

寒さが続きます。

現場も一日中日が当たらずに寒い日でしたね。今日のような寒さでは腕の腱鞘炎の痛みが増すような感じです。痛みが和らぐにはもう少し暖かくなるまでお預けでしょうか?暖かくなれば花粉の飛散も多くなりますし花粉対策もしなければなりません。ニュースで聞きましたが、昨年の猛暑の影響で昨年の花粉飛散量の約5倍くらいとなるみたいで花粉症の自分にとって今年は地獄です。

コメント0件
2019/02/10

鉄骨アングル塗り替え塗装

天井の鉄骨塗り替えをしました。上向き作業も休憩なしで連続作業だと首や肩に負担が来ますね。アングルの形状も受け皿みたいな形なので油交じりのホコリでいっぱい詰まっていました。塗装作業って特に塗り替え工事は塗装前の準備(掃除で下地をきれいにする)がとても大事で、汚れを落として乾燥したら後は塗るだけです。また、きれいな下地作りはいつまでも剝がれず塗料の性能も十分発揮させることができるので長持ちの秘訣ですね。

コメント0件
2019/02/09

天井板塗装工事

今日は一日中、工場内部の工事でしたが、日中も日差しがなくてとても寒い日となりましたね。今日は室内での工事で天井の塗装をしましたが上向き作業なので明日になると(何で首が痛いんだろ)ってなると思います。必死になって午前中に何とか下塗りを塗り、午後は上塗りと作業内容的には少し厳しかったですが時間内には終える事ができました。今回は少々無理してしまいましたので余裕をもって作業できるように心掛けたいです。

コメント0件
2019/02/08

内部塗装換気用送風設備

室内や狭い空間での塗装工事は酸欠や有機溶剤の濃度が高まる恐れがあり、その場合新鮮な空気を取り込み有害な空気を外へ送り出す送風の設備が必要となります。有機溶剤の種類や溶剤の強弱にもよりますが、コンプレッサーからエアーを直接顔面に供給できるエアーラインマスクというのがありますがとても優れた性能で、送気エアーのホースが少し邪魔になるほかはとても呼吸が楽にできて作業能率もあがります。送風機を使う場合もダクトから大量の風が出るので危険作業でもリスクが下がり時短作業にもつながるので効率アップには最適です。

コメント0件
2019/02/07

塗料の塗り垂を抑えるために

工場内部での設備塗装工事をしました。室内といえ気温が低いのでネジなどの凹凸があると塗装した塗料の乾きも遅く暫くすると塗料が垂れてしまいます。塗料が垂れるのは仕方ないことですが、垂を少しでも少なくするため塗料を薄め過ぎないとか塗料によっては薄めた方が速く乾く事もあるので試し塗りしながら状態を確認します。また、風を当てる(風通しを良くする)とか投光器で素材を温めるなど現在の環境を少し変えるだけでもきれいに仕上がることがあるので様々な方法で対応してみたいと思います。

コメント0件
2019/02/06

テラス屋根復旧作業

今日は雨が降りましたが、足場解体とテラス屋根のアクリル板を元通りに張り直す復旧作業をしました。テラス屋根が3カ所ありアクリル板の取付方法の確認やパネルを固定するネジもたくさん止めてあったのでかなり時間がかかりました。雨の降り方も意外と強かったのでずぶ濡れになってしまいましたが予定通りに終わりました。自宅に帰ってからもサゲ缶やローラー塗りで使用した塗料処分や解体した足場部材の片づけがとても大変でした。

コメント0件
2019/02/05

足場解体しました。

今日は一日を通して足場解体工事をしました。朝のうちは屋根の瓦も凍っていて屋根に上がって足場を取る事ができず、3人で少しづつばらしていきました。足場部材も大量に組んでいたため解体するのに時間がかかってしまいましたが夕方前にはほとんど終わりました。一部足場の残っている所もありますが、テラスの屋根を元に戻す復旧作業も残っているので屋根工事が終わり次第解体しますのでお願いします。

足場解体前 足場解体後 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130