豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2025/07/28

コンクリートブロックにコーキングをしたら風船のように膨らんだ

コンクリートブロックの隙間が空いている所にコーキング処理して塗装の準備をしました。しかし翌日その部分を見ると風船のように膨らんでいたのです。確実な証拠はないですが空気が押し上げているのは確かです。おそらく雨が降るとその部分に水が入り、晴れて気温が上がると水が水蒸気となり膨張して膨れたと考えられます。

コメント0件
2025/07/27

木部の劣化は板金で補修した方が丈夫です

破風板やひさし枠など木部が露出している部分に関して防水性抜群の板金によるカバーはとても効率的です。とくに雨に当たりやすい場所では木部劣化することなく長期間保護してくれるので安心ですね。塗装工事に合わせて施工するお宅はかなり多いです。

コメント0件
2025/07/26

塗膜剥がれの補修は「塗膜の硬さ」も大事なポイント

塗膜剝がれの補修工事を行いました。塗膜剥がれの補修はとにかく剝がすしかないのですが、塗膜によってはその硬さも様々なので場合によっては簡単にいかない事も多いと思います。剝がす工具もサンダーなどたくさんの種類が必要となりますので大変だと思います。また剝がれた塗膜を削らずにそのまま塗ると浮いた模様もそのままとなるのでできるだけ取り除くことが大事です。

コメント0件
2025/07/25

シリコン塗装の耐候性は条件により長持ちする

今日は以前塗り替えした現場に見積りに行きました。15年程前になると思いますが久しぶりに行って屋根の状況を見た所、色落ちなどの退色はありましたが大きな異常はありませんでした。しかし部分的にコケが生える北面などはどうしても生えてくるので水の流れを遮断して素地の屋根にダメージを受けるのでその部分は念入りに掃除してから塗装しようと思います。

コメント0件
2025/07/24

乾きの遅いコーキングほど伸縮性は高いです

外壁や屋根などのクラックひび割れなどにコーキングの処理をしますが、コーキングにも種類が多いのでどれが一番良いのか悩むところです。しかし乾きの遅いものほど伸縮性能は高いので定番ですがウレタン系が無難です。乾き具合に心配ならウレタンよりも少し速めの変成シリコン系は塗装もできるものなので安心できます。

コメント0件
2025/07/23

コンクリート床の上で一日中立膝は痛すぎです

塗装条件によっても違いますがコンクリート斜面による壁塗装は立膝か座るかですが、どちらにしても炎天下の作業で火傷になるほど熱々の地面に足を置くことはかなり厳しく感じます。帰ってきて膝を見てみたら真っ黒でした。日中の暑い中かなり酷使しています。

コメント0件
2025/07/22

今日は一日中日陰の無い炎天下での作業でした

先週から始まりました工場の外部塗装工事で南側の日陰の無い場所での塗装工事ですがあまりの暑さに熱中症一歩手前でした。塀の塗装でしたが道路の床に膝立すると火傷しそうになり周辺全体が燃えるように暑かったです。塗装しても下地が熱いので乾きが速くかえって塗りにくく感じました。

コメント0件
2025/07/21

塗床の塗装は翌日乾いているか心配になります

天井や壁の塗装は多少乾きが遅くても問題ないと思いますが、床の塗装は翌日に完全に乾いているか心配になります。床の塗装はその場所を歩いたりリフトが通ったりと踏み歩く場所なので乾いてないと通行する事ができません。よっぽど乾くと思いますが2液型塗料は硬化剤を入れて反応させて硬化するので硬化剤の混合割合を間違えたり気温が低い冬場などは硬化速度も遅くなるので心配になる事があります。

コメント0件
2025/07/20

鮮やかな黄色の塗装には注意

床塗装で部分的に鮮やかな黄色の塗装をするのに下塗りの白色は必須というので先行して塗りましたがそれでも鮮やかな色はおさまらず何度も塗り重ねてやっと仕上げる事ができました。鮮やか系の色は下塗りなどの手間もあり予想以上に大変でしたが、気温が高かったためそれなりに乾きも早くて仕上げる事ができて助かりました。

コメント0件
2025/07/19

床塗装の仕様は変更して省略できることも

塗装工程や仕様は現場の状況によっては省略できることもあります。今回塗装する床はエポキシ系塗料で仕上げた上に塗装できる種類でウレタンを塗装しようと考えていますが、下地の条件が良いので下塗りのプライマーを省略して上塗り塗装をする事が可能でした。この判断をするのに床専門塗料メーカーや塗床屋さんなどの意見が重要で素人では難しいと思います。

コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130