豊田市の屋根塗装・外壁塗装・防水・塗り替えリフォーム・各種塗装|中村塗装(中村ペンキ)

電話番号0565-76-4130
ナビゲーション

ブログ

2022/07/31

コンクリート床の光沢仕上げ塗り

コンクリート床の光沢仕上げは主に内部塗装工事で室内に限りますがツヤツヤの塗床に仕上げる事ができます。普通の艶有は下地の状態が透けて見える薄膜仕上げが通常ですが、条件によっては上塗りの塗膜が厚い厚膜塗装仕上げをする事ができます。きれいな塗膜はとても頑丈で擦り傷が入るまでは艶感の光沢を維持する事ができます。

コメント1件
2022/07/30

塗装の組み合わせは意外と大事

例えば鉄骨などの鉄部塗装でよくあるのが錆止めと上塗りの組み合わせです。錆止めを塗るのにどんな錆止めを使用するのか。弱溶剤系錆止めか強溶剤系錆止めなのか、水性錆止めなのかによっても耐候性や効果などそれぞれ異なります。また、錆止めに対して上塗りは何を持っていけばおさまりが良いのかという事も考えて作業しなければなりません。塗料の組み合わせも考えて耐候性を高める組み合わせもあるので、お困りならプロにご相談ください。

コメント0件
2022/07/29

刷毛塗りとローラー塗りでどちらが長持ちするのか

塗装道具の違いにより塗装面が長持ちするかしないかという事は少なくともあります。塗装する物により(例えばトタン面では刷毛塗りの方が塗料の食いつきが良かったり、サイディング外壁ではローラー塗りの方が早く均等に塗れるという)それぞれの特徴があります。長持ちする道具というものはありませんが長持ちさせるために下地処理(高圧洗浄水洗いやペーパー処理)などしっかりすれば塗装したところが剝がれてくる心配も少なく塗装がしっかりとおさまり最終的には長持ちしてくれると思います。

屋根 中塗り作業中 コメント0件
2022/07/28

今日の作業は屋根の中塗りをしました。

今日は屋根の塗装をしました。屋根は日当たりもよく屋根に足を付けるだけでもジューツて言うくらい暑くて汗が止まらず大変でした。長袖も着替えも2着用意していましたが休憩のたびに着替えていたので最終的にシャツ1枚で屋根を塗る事になりかなり日焼けしてしまいました。夕方まで作業しましたが気温が下がらず全部塗る事はできませんでしたが、明日は上塗りが完成できるといいと思います。

コメント0件
2022/07/27

破風板カバー工法した面を塗装で保護する

塗り替えのタイミングで雨風の影響を受ける破風板はトタン板を貼ってカバーする破風板カバー工法を塗装工事合わせてよく施工しています。しかし、破風板をカバーしてもその後10年~15年と経てば劣化してくるので外壁や屋根の塗装に合わせて破風部分も塗装しています。カバー前の木部と違いトタン板の塗装となるので塗料のノリも良く綺麗に収まりますね。しかも木部の時よりも塗膜寿命がかなり延びますのでカバー工法も時期が来たら一緒に塗り替えたいですね。

コメント0件
2022/07/26

雨が降りそうで降らない時は塗装するか判断に困ります。

今日は曇りのち雨で塗装するのに雨が降っては塗り直しになるので塗装するかしないかは迷うところですがまだ降りそうにないと思い塗装しました。場所によっては雨が降ると直接濡れてしまうところがあり作業するか迷いましたが塗装作業中は雨が降らずホッとしました。午後は3時くらいにザーっと降りだしてきたので作業も中断しましたが、今日の予定していた以上に作業することができてよかったと思います。

コメント1件
2022/07/25

外壁を塗る時にその場所が日が当たっていると

外壁塗装で下塗りや上塗り塗料は水性系の塗料が多いのですが、塗装する面が日の光が当たっている場合は熱せられていることが多いので塗装した面が早く乾くと感じます。足場にネットがかかっていればかなり熱を抑えるので急激な乾きを抑えれると思います。また、塀とか単独で塗装する物は光を遮ることはできませんが、時間帯を選んで塗装作業することにしています。

コメント0件
2022/07/24

下塗りのエポキシ系塗料は万能下地処理材

エポキシ系の下地処理材は上塗り塗料の性能を最大限に生かす事ができる塗料です。よく使用するのが屋根塗料で、カラーベスト屋根の下塗り材や折板金属屋根など、外壁でもトタンの錆止め材やサイディング外壁では下地調整材など油性・水性ともに使用しています。主な効果が下地との密着性や中塗り・上塗りの塗り良くさせる中間材料など使い方は様々ですが大切な役割を果たしています。

コメント0件
2022/07/23

気温が高いと使用中の材料も濃くなってくる

気温の高くなる時期では塗装作業中の塗料も時間の経過とともにどんどん濃くなっていきます。濃くなると刷毛塗りやローラー塗りでも塗りにくくなるので時間が余分にかかります。なので途中で少し薄めたり手間がかかるので必要最低限で作業するようにしています。また2液型塗料は硬化剤が反応してタイプによっては手持ちの液体が硬化してくるものもあるので気温の変化や材料の練り合わせの量など考えて作業しています。

コメント1件
2022/07/22

塗装しやすい壁と塗りにくい壁

外壁塗装で同じ面積でも外壁の模様「吹付けタイルカット模様や吹付リシン壁」などのようにザラザラやブツブツなどの模様によって塗装で普通のフラットな面積を塗るよりも余分に材料が入り込むため通常よりも塗装できる面積は減ります。また、サイデイング外壁でもタイル目地のように目地の深さが浅いものと深いものによってもローラーだけで塗れるのか刷毛で目地を入れてからローラーで塗り広げるのかなど目地の深さで手間が変わるので一日で塗装する面積も変わってきますね。

目地の浅いタイプのサイデイング外壁 コメント0件

カレンダー

最近のコメント

電話する

0565-76-4130