瓦の屋根上点検!(棟瓦しっくい)
(外壁塗装のついでに屋根も一度見てくれませんか?)という依頼がありまして屋根を覗いたところ、大変な事になっていました。棟のしっくい部分がほとんど剥がれ落ちています。そのしっくいを触ってみると薄くてとてもやわらかい。しっくいも種類が豊富で、どのような材料で施工されたかは分かりませんが、うちが使用している(セメント系+繊維入り)材料とは違います。また、このようになった原因として施工時やその後の環境が影響しているとも考えられます。屋根の上なので見えにくい場所ですが、できればこのようになる前に修理する事をお勧めします。
コメント0件休日の害獣防除フェンス取り付け
昨日、この西中山町地域で田畑に侵入するイノシシを入れないために害獣防除のフェンス取り付けを一斉に行われました。この辺りではイノシシによる被害が多発しておりまして家の畑もきれいに耕した次の日にはイノシシの足跡が一面に。さすがにこの状態では野菜やコメを作ってもすぐに食べられてしまいます。その害を防ぐためのフェンスですが全体に取り付けるため部材のフェンスや杭棒を設置するのにかなりの重労働でとても疲れました。ですが、重たいフェンスを運搬するのに使用したmy運搬機で快適に配る事ができました。
コメント0件格子塗り作業
久しぶりに木部の格子を塗りました。今の家ではほとんど見なくなりました。何故でしょうか? デザイン的なものでしょうか? 見た目でしょうか? しかし、泥棒除けの防犯機能は完ぺきです。簡単には侵入できません。ですが、塗装側の私たちとしては無い方がいいです。格子がある事によって窓のビニール養生シートがとても張りずらいし取りずらいし塗るのも大変。手間はかかりますが少しづつ丁寧に仕上げていきました。
コメント0件外壁シリコン上塗り作業中!
最近は雨の降る日が多くなりましたね。雨が降ると洗濯物が乾かないので中村家では10月から投入した石油ストーブで暖をとりながら乾かしてます。
さて、昨日に比べて風も穏やかでペンキ塗りには最高の条件の日でした。リシン外壁に下塗りのフィーラー・上塗りのシリコン仕上げです。外壁がザラザラのデコボコしているから簡単には塗れず苦戦しました。
コメント0件玄関の天井塗装(防虫剤塗り)
玄関の防虫剤の塗装をしました。木板の塗装で上向き作業なので大変です。しかも塗料の粘りがない防虫剤の塗装はとても難しく、塗料をつけて刷毛を上向きにした瞬間、すぐに垂れ始めます。そして、木目に沿って塗っている時も顔中ペンキだらけになりながら頑張りました。
コメント0件外部高圧洗浄作業
天気は良くても空気はだいぶ冷たくなりましたね。今日の高圧洗浄はカッパを着てても濡れた部分がとても冷たく感じました。とくに軒天井(木板とタル木)の洗浄の時は上向きで洗うのでその水がまともに体に向かって降ってきます。これからの時期はどんどん寒くなっていくので風邪をひかないよう万全の体調管理で洗浄作業や塗装作業に勤めていきたいです。
コメント0件今日は休みでしたが…
今日は日曜で休みですが急遽、工場の内部の塗装工事が決まりまして雨降りでも関係なく鉄板の塗装をしました。工場の内部という事もあり油がしみ込んでいるため、普通に塗っても下地の油が邪魔して仕上がりがポツポツと塗装を弾いて穴があいてしまいます。そうならないためにも表面の油の膜を取り除く必要があります。油の除去はいろんな方法がありますが、以前では溶剤系のものを使っていましたが、ここ数年で水溶性の油洗浄ができるようになり、弊社では5年以上前から水溶系の洗浄液を積極的に採用し新たな下地処理剤として使用してます。
コメント0件トタン屋根 上塗りシリコン仕上げ
トタン屋根の下塗りは錆止め白色を塗りました。上塗りは関西ペイントのコスモシリコンを使用。以前のサビサビの赤茶色からの白系の色に大変身!雨水の流れもよくなりました。
コメント0件トタン屋根塗り替え工事
倉庫のトタン屋根の塗り替え工事です。現状態はかなりの錆が発生していますので、錆をしっかりと抑える事ができるかが重要になります。やはり、さび取りの清掃をしっかりとする事がトタンの耐久性をアップさせることですね。
トタン屋根 現状 (トタン屋根の錆発生状態) トタン屋根 錆止め塗り (白錆エポキシ2液タイプ) コメント0件カレンダー
最近のコメント
- コンクリートブロックなどの塗装もよくしますが、塗り替えの場合でブロック花壇の塗装があります。ブロック塀の花壇は見える部分の外側を塗装しますが、花壇なので雨も入るし水撒きもします。常に濡れている状態が続くので中から水分が蒸発しようと外側に水分が出てきて塗装の面を押し上げて剝がれるという事もよくありました。花壇の塗装をする時には水分を通過できる塗料(透湿性)を使用するなど剥がれにくい塗料をお勧めします。
- サイデイング外壁のクリア仕上げは模様面に釘が撃ち込まれていることもあり、その釘頭が壁色にタッチアップされて変色しているので、その部分は予め補修して埋めておくかクリア仕上げした後に補修するか悩みますが、実際には最終的に透明を塗ると外壁の色も少し濃くなるなど変化するので先に色を調合してタッチアップ塗りをするのは難しいのではと思います。
- コーキング目地も同じで、きれいな状態になるように仕上げています。きれいな表面に仕上げるにはコーキングの癖「コーキングを出してからどのくらいで表面が乾いてくるのか?コーキング打設後に目地のマスキングテープはどのタイミングで取ったらいいのか。全ては早め早めに処理することが大事でコーキングをコントロールするには相当難しいのですが、今までの経験を生かしてどの季節でもきれいに仕上がるように調整して作業しています。
- コケの除去剤を実際に使用してみましたが、コケにかけてすぐに枯れるというものではなく数日間かけてゆっくり効いてくるみたいです。また、コケ以外にもカビの発生の多いので、塀など高圧洗浄で洗えるなら洗い流した方が早いと感じました。
- 塗装仕上げの基本は「速く均等に塗り広げる」事が重要で、樋の部分では繋ぎ目までを通しで塗り広げることで艶も均等な仕上がりとなるので、途中で手を止めないように気を付けて仕上げています。
- 弊社ではサイディング外壁も臭いの少ない水溶性塗料を使用することが多く耐久性に優れた塗膜と汚れにくい低汚染型の塗料(関西ペイント・トウペ)を使用しています。もちろん艶あり塗料と艶消し塗料があり、水弾き重視では艶あり塗料を推奨、和風の日本作りのお宅では艶消し塗料の落ち着いた空間作りなどお勧めしています。
- 古くなった屋根材(波板)は手で触ってみると分かりますがとても脆く少し手で押さえただけでもパリッとひび割れが出ることがあります。この場合は屋根の寿命なので台風が近づくこの季節は早めに取り換える事をお勧めします。強風で隣接お宅に飛んでいくとご迷惑おおかけしてしまう事もあるので早めの対応をお願いいたします。
- 厚膜塗装仕上げ通常よりも塗膜が分厚い分、施工単価も高くなりますが、耐久性が強いので車の駐車スペースやリフト走行などもできて硬い仕上がりとなります。
- 普段は雨の予想が出ている場合は塗装以外の養生(ビニール貼り)や清掃や下地処理など雨がいつ降っても大丈夫のように体制を整えてます。
- 屋根塗装の場合はある程度材料をまとめて練り合わせる(2液型塗料)ので、材料の効果反応を少しでも抑えるために材料は日陰に置くなど保管場所も考えて作業しています。